セキュリティ

日本語版のGoogle Playに偽装してクレジットカード情報を盗み出すフィッシング(詐欺)サイトが登場


日本語版のGoogle Playに偽装して、アカウント情報を盗み出そうとするフィッシングサイトが登場しています。日本語版ということでターゲットは日本人であることは間違いなさそうです。

「Google Play」の日本語フィッシングサイト事例、SMSでの誘導を確認 | トレンドマイクロ セキュリティブログ
http://blog.trendmicro.co.jp/archives/14462

セキュリティ対策ソフトのトレンドマイクロが、日本語版のGoogle Playになりすまして、ユーザーにGoogleアカウント情報やクレジットカード情報を入力させるフィッシングサイトの事例を確認したと公式ブログで発表しました。

手口はSMSを送ってフィッシングサイトに誘導するというもの。トレンドマイクロによると、指定されたURLはGoogle.comドメインではないアドレスですが、短縮URLと勘違いする可能性はありそうです。文面を見る限り、Google Playアカウントの支払い情報を追加することを求めています。このURLをタップすると……


Googleアカウントやパスワード、クレジットカード番号の入力を求めるフォームが登場します。なぜ、Googleアカウントに支払い情報(クレジットカード情報)を追加するのに、Googleアカウントそのものの情報を求められるのか、よくよく考えればおかしな内容になっていますが、疑問に思わずスルーしてしまう可能性はありそうです。また、相変わらずgoogle.comドメインのURLでないこと、Google Playのロゴも以前の古いロゴであることなど、疑問点だらけでですが、うっかりだまされないとは言い切れません。


SMSを使った日本語版のGoogle Playをかたるこのフィッシング詐欺は、スマートフォンを使う日本人がターゲットであることは間違いなさそうです。トレンドマイクロによると、この手のSMSでGoogle Playを装うフィッシングサイトは2016年7月ころから確認されていましたが、日本語版を装ったものは2017年1月中旬から確認され始めたとのこと。SMSからGoogleアカウント情報やクレジットカード情報の登録を求める怪しげなサイトには注意が必要です。

なお、トレンドマイクロによると、Googleアカウントのように複数のサービスで認証用に利用されるアカウント情報はサイバー犯罪者にとって利用価値が高く、狙われ続けるものだとのこと。Googleアカウントだけでなく、Apple ID、Yahoo!アカウント、Microsoftアカウント、Amazonアカウントなどを狙ったフィッシングサイトにも警戒しておく方が良さそうです。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
GoogleのようでGoogleではない謎のサイト「ɢoogle.com」が出現 - GIGAZINE

名前やメールアドレス・住所などを自動的に入力してくれる「オートフィル機能」を使うと個人情報がこっそり盗まれる危険性あり - GIGAZINE

自宅住所が書かれたメールをクリックするとPC内のデータがロックされ身代金を要求される、という極悪フィッシング詐欺が登場 - GIGAZINE

Gmailの添付ファイルに偽装して偽Googleへ誘導しログインさせようとする攻撃が登場 - GIGAZINE

Googleサービスになりすますフィッシング詐欺サイトからパスワード盗難を予防できる公式Chrome拡張機能「パスワード アラート」 - GIGAZINE

入力した文字列をすべて無断でサーバに送信していた「Baidu IME」削除方法 - GIGAZINE

テキスト共有サイトの投稿からパスワードなどを抽出してツイートするボット「Dump Monitor」 - GIGAZINE

in モバイル,   セキュリティ, Posted by darkhorse_log

You can read the machine translated English article here.