実際に目や口が動くベルセルクのベヘリット「ベッチー」と「覇王の卵」が現実世界に降臨

マンガ「ベルセルク」で登場するベヘリットは、普段は無害なものの特定の条件を満たすと所有者を人間ではない使徒へと転生させるアイテムです。このベヘリットの目や口が実際に可動する超可動ベヘリット「ベッチー」と「覇王の卵」が「ワンフェス2017[冬]」に登場しました。
オリジナル・カスタムフィギュアの【 A-TOM工房 】&【A-TOM hi-grade】
http://atomfactory.huuryuu.com/ath%202017w%20page.html
超可動ベヘリット「ベッチー(税込6000円)」と「真紅のベヘリット(税込4000円)」を展示していたのは卓番7-08-06のA-TOM hi-gradeさんです。「ベッチー」は、ベルセルクの主人公であるガッツが所有しているベヘリット。ベッチーは横向きに台座におくと目と口をあんぐりと開けます。

しかし、台座に縦向きに置き直すと目と口が閉じてしまいました。

「ベッチー」は重心をずらすことで目や口が開いたり閉じたりする仕組みになっており、その姿は本当に作品に登場するベッチーのようです。

目を閉じると「スヤァ」と寝ているように見えます。

こちらはグリフィスが所有していた真紅のベヘリット「覇王の卵」で、所有者は悪魔的な存在であるゴッド・ハンドに転生可能というもの。展示している「覇王の卵」はブレスレットのように首に付けられるようになっていました。

「覇王の卵」も縦向きにすると目がパッカー。今にも蝕が起こりそう。

しかし、横向きにすると目を閉じてくれました。目を閉じていると寝ているように見えて、とってもキュートです。

また、商業ブースに出店していたプライム1スタジオは「ガッツ(黒の剣士) 1/4スケール スタチュー」を展示していました。

ドラゴン殺しを肩にかけ、キッと前を見つめるガッツ。

ガッツの足下には、ガッツの心に巣くう魔物がいます。

「ガッツ(黒の剣士) 1/4スケール スタチュー」には、ドラゴン殺しを置いているバージョンもありますが、まだ監修中の作品であるため、発売日や価格などは一切不明です。

・関連記事
マインクラフトでベルセルクを思わせる超巨大な「手」を作った猛者が登場 - GIGAZINE
ベルセルクの世界で無数の敵を一撃でぶっ殺し使徒との壮絶バトルでアドレナリン出まくりのゲーム「ベルセルク無双」をプレイしてみました - GIGAZINE
カードキャプターさくら・変態仮面・すごいよ!!マサルさん・コナンなどfigmaいろいろまとめ - GIGAZINE
ベルセルクの「フェムト」などハイクオリティなゴッドハンドがワンフェス会場に全員集結 - GIGAZINE
ベルセルクのグリフィスが「蝕」を終え「フェムト」となりfigma化 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 取材, マンガ, アニメ, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article Berserut's Bechit "Betchy" and "King's E….