スタバの抹茶ティーラテが牛乳を入れるだけで飲める「スターバックス ヴィア ティーエッセンス 抹茶」試飲レビュー

スターバックスはお湯や牛乳を注ぐだけで家庭で簡単にスターバックスの味を再現できるSTARBUCKS VIA(スターバックス ヴィア)というシリーズを展開していますが、新たに、抹茶ティーラテの味を家庭で楽しめる「スターバックス ヴィア ティーエッセンス 抹茶」を2016年6月17日(金)から提供開始しました。お店で使用するものと同じく厳選した上質な国産抹茶を1本のスティックにぎゅっと詰め込んでいるとのことなので、実際に購入して抹茶ティーラテっぽいものを作ってみました。
スターバックスの抹茶の味わいをご自宅やオフィスでも! スターバックス ヴィア®シリーズ初の日本オリジナル商品 『スターバックス ヴィア® ティーエッセンス 抹茶』6月17日(金)新登場
http://www.starbucks.co.jp/press_release/pr2016-1727.php
スターバックスに到着。

お店に入り、コーヒー豆などが置いてある棚を見てみると……

かなり大きく「スターバックス ヴィア ティーエッセンス 抹茶」がアピールされていました。

ということで、購入。紙袋も抹茶をイメージした仕様に変わっていました。

「スターバックス ヴィア ティーエッセンス 抹茶」自体のパッケージは以下のような感じ。

裏面を見てみると、カロリーなどの表記はありませんでした。原材料名には砂糖・抹茶と書かれています。

1箱に5本のスティックが入っていました。

さっそく抹茶ティーラテを作っていきます。グラスにスターバックス ヴィア ティーエッセンス 抹茶を投入。

パウダーは以下のような感じで、細かい砂糖の粒と抹茶以外のものは見当たりません。

パウダーにミルクを注ぐだけでも完成するとのことですが、少量のお湯で溶かすとミルクとの混ざりがよくなるとのことなので、お湯を加えます。

しっかり混ぜると、青汁感が出ました。

ここに冷たい牛乳を180mlほど注ぐと……

完成。……なのですが、グラスがビーカー型のPeriodic TableWareだったので、スターバックスというよりは実験室のような雰囲気に。

ということで、ちょっとオシャレな形のグラスに注ぎ直して……

飲んでみると、使用した牛乳が違うためか、お店で飲む抹茶ティーラテよりもややあっさりしていますが、まったりした甘さと抹茶のほろ苦さはしっかりと感じられました。抹茶の風味は本格的ですが、ミルクがまろやかさをプラスしているので、暑い日にごくごく飲めそうな比較的すっきりした口当たりです。スターバックスではスタバのフラペチーノが家庭で作れる「フローズンドリンクメーカー」なるものも販売されており、フローズンドリンクメーカーを使うと、おうちで抹茶 クリーム フラペチーノも飲めるようになるとのこと。

なお、スターバックス ヴィア ティーエッセンス 抹茶は税抜650円。全国のスターバックス店舗とオンラインストアで購入できます。
・関連記事
スタバのフラペチーノ的なものが家で作れる「フローズンドリンクメーカー」を使ってみた - GIGAZINE
スタバのドリンクにはコーラの3倍・小さじ25杯分もの砂糖が入っている - GIGAZINE
スターバックスより前に鳥取に生まれた「すなば珈琲」に行ってきた - GIGAZINE
屋上庭園のあるスターバックスで新作の「チョコレート プレッツェル モカ&フラペチーノ」を味わってきました - GIGAZINE
公園の中にあるスタバのコンセプトストア「福岡大濠公園店」に行ってきました - GIGAZINE
明治時代の洋館の雰囲気が色濃く残るスターバックス「神戸北野異人館店」がリニューアルしたので行ってきました - GIGAZINE
中世の城にタイムスリップしたかのような気分になる異空間の「スターバックス Capucines」で優雅な朝食を食べてきた - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 試食, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article Starbucks tea latte can drink just by pu….