25年間リリースされることなく失われていたファミコンソフトがエミュレーターで復活

任天堂のゲームハード「ファミリーコンピューター」向けのゲームソフトの中には、開発が行われていたものの、結局は発売されることなく失われてしまったソフトが存在します。そんなゲームソフトのひとつ「Happily Ever After」のプロトタイプが発見され、25年の時を経てエミュレーターで復活しています。
Happily Ever After (Unreleased, Nintendo Entertainment System) | Nintendo Player - A Not-For-Profit Classic Gaming Fansite
http://www.nintendoplayer.com/unreleased/happily-ever-after/
Long-lost NES game hits emulators 25 years after it was made | Ars Technica
http://arstechnica.com/gaming/2016/05/long-lost-nes-game-hits-emulators-25-years-after-it-was-made/
「Happily Ever After」は、童話「白雪姫」をもとにして1991年に制作されたアニメ映画のゲーム版として開発されていました。パッケージは以下の通りで、日本のゲームスタジオSOFELが開発したもの。しかし、「Happily Ever After」のゲームは結局発売されることなく、家電見本市コンシューマー・エレクトロニクス・ショーの雑誌や報告書で数枚のスクリーンショットが発表されただけでした。

ゲーム制作から25年経った2016年に、ゲーム愛好家のSean McGee氏が、テキサス州オースティンの個人販売者からプレイ可能な状態の「Happily Ever After」のプロトタイプROMを購入。McGee氏は、ファミコンソフトのプロトタイプが発見された際に多くのユーザーが行っている慣例に従って、エミュレーターを使って誰でも「Happily Ever After」をプレイできるようにしました。ゲーム情報サイトNintendo Playerは、「Happily Ever After」の開発過程を詳しく調査していて、「何らかの事情で発売されなかったファミコンソフトの中で、『Happily Ever After』は最も面白いゲームのうちのひとつに入る」と評価。2011年に発見されたレトロゲーム「Bio Force Ape」のコピーデータ以来の大発見だとコメントしています。
実際にエミューレーターで「Happily Ever After」をプレイしている様子は、以下のムービーで見ることができます。
NES Happily Ever After - YouTube
白雪姫は毒リンゴの眠りから覚めて、王子様との結婚を控えていました。

しかし、結婚を快く思わない悪者が、ドラゴンに変身して白雪姫への復讐を計画。

なんと王子様が悪の城に連れ去られてしまいました。

Happily Ever Afterでは、捕らわれた王子様を白雪姫が助けに行くというストーリーとなっています。

ゲームの説明役には「七人のこびと」っぽいキャラクターが登場。

今回発見されたソフトは、あくまでもプロトタイプという位置づけですが、ゲームとしてはほぼ完成しているようで、白雪姫が4つのステージを回ってそれぞれのボスを倒す構成となっています。

実際のプレイ画面は以下の通り。ゲームの世界観は童話「白雪姫」をもとに作られていますが、ゲームのシステムとしては当時のファミコンソフトのスタイルを踏襲した横スクロールアクションで、プレイするのは非常に難しいそうです。

敵に遭遇すると、白雪姫はマントを回転させて敵を撃破していきます。1ステージにつきライフは5個。

空中に浮かんでいるバナナやサクランボなどの果物をゲットするとスコアアップ。

どこかで見たことのあるような敵キャラも……。

湖の上は、湖面を漂っている花にタイミングよく乗って移動。

ステージ1のボスは丸太のようなキャラクターでした。

・関連記事
Mac向けのエミュレーター「OpenEmu」が初代PS・64・ワンダースワンなど16種類のゲーム機器に新しく対応 - GIGAZINE
昔懐かしのレトロゲームを3Dにしてプレイ可能なエミュレーター「3DNes Emulator」 - GIGAZINE
数千人が同時プレイ可能な「ポケモン」で何千人ものプレイヤーが力を合わせてプレイ中、マチスと死闘を演じる - GIGAZINE
ゲームボーイにRaspberry Piをぶち込んでスーファミタイトルなどゲーム三昧な魔改造を施した「Game Boy Zero」 - GIGAZINE
PCでAndroidのアプリをマルチタスクで使えるエミュレーター「BlueStacks 2」を使ってみました - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 動画, ゲーム, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article NES software which was lost without bein….