映画・本・音楽・雑誌をオンラインで無制限に楽しむには月額いくらかかるのか?
インターネットサービスでは映画・音楽・書籍などをいつでもどこでも楽しむことができますが、あまりにも大量のコンテンツがあるため、1日24時間をフル活用してもすべてを楽しみ尽くすことは至難の業。しかし、その中で「あらゆる映画・書籍・音楽・雑誌をより制限を少なく楽しむために必要な金額が月々いくらなのか?」という、無意味かもしれない試算を行った人が現れました。
minming — Buffet of All Things
http://blog.minming.net/post/83447062229/unlimited-movies-music-books-magazines
サイト・アプリ開発会社Pixelapseの共同設立者ロー・ミンミンさんが、自身のブログでアメリカのネットストリーミングサービスを比較して、映画・音楽・書籍・雑誌を見放題・聞き放題にするためのプランを検討しています。ローさんのオススメの「制限なしプラン」は以下の通りです。
◆電子書籍
・OysterBooks
OysterBooksでは、月額9.95ドル(約1000円)で20万冊の書籍を楽しむことができます。しかし、20万冊という蔵書数は少なめで、ハリーポッターシリーズやスティーブ・ジョブズといった人気書籍さえ収録されていないとローさんは不満気です。
・Scribd
Scribdは月額8.99ドル(約900円)で30万冊の書籍を閲覧可能です。30万冊とこちらも蔵書数に難ありで、さらに自費出版書籍が多くを占めているとのこと。
・Entitle Books
Entitle Booksでは、月額9.99ドル(約1000円)であらゆる書籍から毎月2冊だけ閲覧することができます。3冊は14.99ドル(約1500円)、4冊なら19.99ドル(約2000円)です。仕事や学校に行く人なら、月に読める本の数には限りがあるので、対象書籍に制限のないEntitle Booksなら、コンスタントに本を読む習慣のある人は書籍代を減らせそうです。
書籍サービスでは、蔵書数の多いOysterBooksをローさんはイチ推しサービスに選んでいます。
◆ムービー
・Netflix
Netflixは月額7.99ドル(約800円)で映画やテレビ番組を制限なしにストリーミング視聴できます。ただし、映画の最新作などはすぐには配信されません。
・Hulu Plus
Hulu Plusは月額7.99ドル(約800円)。Netflixほど映画が豊富ではありませんが、その代わりにテレビ番組ムービーが充実しているとのこと。
・Amazon Prime
Amazon.comの有料サービスAmazon Primeの加入者は、配送サービスで優遇されるだけでなく、映画やテレビ番組のストリーミングサービスを視聴できます。ただしAmazon Primeは年額99ドル(約1万円)なので、短期間の利用には向いていません。
ローさんのストリーミング動画サービスのオススメはNetflixとのこと。
◆音楽
音楽配信サービスは横並び状態です。Spotify・Sony Music Unlimited・Rhapsody・Xbox Music・Google Play Musicはすべて月額9.99ドル(約1000円)。
ローさんは、選べる楽曲や使い勝手から、今のところSpotifyがイチ推しとしています。
◆雑誌
雑誌の読み放題サービスはNext Issue一択状態とのこと。月額9.99ドル(約1000円)のベーシックプランか、Time誌やNewsweek誌などの週刊誌も読める14.99ドル(約1500円)のプレミアムプランから選択します。
「より制限のないプラン」ということで、ここではローさんはプレミアムプランを選択しています。
◆おまけ
アメリカにはMoviePassという、年間30~35ドル(約3000円から3500円)で1年間、映画館で映画を見放題のサービスがあるとのこと。なお、MoviePassで観られる映画は1日1本に限られ、3D映画やIMAXの映画は対象外となっています。
◆まとめ
以上のとおり、すべてのコンテンツを制限なしに楽しむために必要な金額は、9.95ドル(書籍:OysterBooks)+7.99ドル(ムービー:Netflix)+9.99ドル(音楽:Spotify)+14.99ドル(雑誌:Next Issueプレミアム)=合計43ドル(約4300円)となります。月額43ドル(約4300円)を安いと見るか高いと見るかは「どれだけコンテンツを楽しめる時間があるのか」にかかってきそう。
もっとも、日本ではそもそも「大人の事情」によってサービス自体が存在しないものも多く、たとえ時間が有り余っていてもここまで充実したサービスを受けることはできません。
・関連記事
日テレが動画見放題サービス「Hulu」日本向け事業をゲット、アニメ・映画・ドラマをさらに強化して2週間無料で月額980円は継続 - GIGAZINE
最新映画・ドラマ・アニメなどを見られる「Amazon インスタント・ビデオ」開始 - GIGAZINE
Amazonが激安1万円でスマートTVを実現する高性能STB「Fire TV」を発売 - GIGAZINE
アニメを日本での放送とほぼ同時配信することで違法ダウンロードが7割減少したクランチロールのビジネスモデル - GIGAZINE
Amazonが自社製作のオンラインテレビ番組配信サービスを計画中 - GIGAZINE
最安のコンテンツ配信ネットワークを調べられる「CDN Calculator」 - GIGAZINE
4億円以上を集め名だたるミュージシャンが絶賛するハイレゾ音楽プレイヤー「PonoPlayer」は一体何がすごいのか? - GIGAZINE
音楽ストリーミング「Spotify」はどうやって音楽業界に貢献しているのか? - GIGAZINE
ファイル共有ソフトで音楽をダウンロードする人が前年比で17%減少 - GIGAZINE
・関連コンテンツ