Suicaペンギンの焼き印が付けられたキュートすぎるパン「Suicaのペンギン ブリオッシュ」を食べてみました

JR東日本が発行する電子マネー「Suica」の生誕10周年を記念して、Suicaペンギンの焼き印が付けられたパン「Suicaのペンギンブリオッシュ」が期間限定で販売されているとのことなので、ゲットして食べてみました。
おすすめの新作パン | ペストリー&ベーカリーブティック 1F | 池袋でランチをするならホテルメトロポリタン【東京・池袋】
http://www.metropolitan.jp/restaurant/cakeb/calendar.html
Suicaのペンギンブリオッシュは、池袋駅西口徒歩5分のホテルメトロポリタンで販売されています。

ホテル1階の「ペストリー&ベーカリーブティック」に到着。

レジの横にSuicaのペンギンブリオッシュがラスト2個残っていました。Suicaのペンギンブリオッシュは1日20個しか販売されず、1人限定2個までとなっており、早いときは午前中で売り切れるとのこと。

Suicaのペンギンブリオッシュは、透明のパッケージに包まれています。

「ありがとう10周年Suica電子マネー」というタグ付き。

大きさは一辺が約5センチのサイコロ状。手のひらに載せると非常に小さいことが分かります。

重さは意外と重く43g。

底には賞味期限が記されています。賞味期限は翌日まで。

パッケージから取り出すと、思わず「カワイイ」と言ってしまうほど。

焼き印のペンギンは何ともキュート。

側面はこんな感じに渦を巻いています。

黒色の生地にはココアが使用されており、ピスタチオでSuicaカラーの緑色を表現。

中に赤く見えるのはフランボワーズ(ラズベリー)。

包丁を入れると……

こんな感じで中までしっかりシマシマ模様。

もう一度半分に切って……

さらに半分に切って、一口サイズのサイコロにしてからパクリ。濃厚なバターの味と、ピスタチオの風味が非常に印象的。

生地と生地の間にピスタチオがたっぷり敷き詰められていました。

フランボワーズも存在をしっかりアピール。サイズは小さすぎるくらいですが、パン自体はしっかりした味でした。

なお、Suicaのペンギンブリオッシュは、1個250円(税込)で、2014年4月20日(日)までの期間限定商品です。

・関連記事
月に1度だけ限定の超高級食パン、山崎パン「ゴールドソフト」を食べてみた - GIGAZINE
初音ミクの持つあのネギをイメージした「ネギみたいなパン」を食べてみた - GIGAZINE
2000枚のパンを焼いた末に「最高のトーストを作るための方程式」を発見 - GIGAZINE
実際に食べることもできるパンで作られたイスとテーブル - GIGAZINE
SuicaやICOCAなどの電子マネーカードの残高・利用履歴が一発で見られる「EMoneyReader」 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 試食, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article I tried to eat Suica's penguin brioche w….