アニメ

「銀魂」に込められた主要な下ネタの数々をまとめてみた


7月6日から公開されている「劇場版銀魂 完結篇 万事屋よ永遠なれ」で、7年間にわたって放送されてきたテレビアニメ「銀魂」は幕引き、オシマイということになります。

痛快なエンタメ作品として、人情モノのストーリーや、万事屋や真選組らが見せるアクションなど見せ場は多々ありますが、銀魂で特に注目したいのはハマるとやみつきになるギャグ。特に本作は夕方から放送されたテレビアニメだったにもかかわらず下ネタが盛りだくさんで、画面上にモザイクが飛び交うシーンも珍しくありませんでした。ということで、7年間でどういった下ネタを放送してきたのか、一部ですがまとめてみました。

銀魂:あにてれ:テレビ東京
http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/gintama/index2.html

◆第38話「雪ではしゃぐのは子供だけ」
江戸の街に大雪が降って「かぶき町雪祭り」が行われることになり、雪像でグランプリを取って賞金をもらおうと考えた銀時たちが作ったのは「ネオアームストロング・サイクロンジェット・アームストロング砲」。どう見てもアレ。


ちなみのこのネオアームストロング・サイクロンジェット・アームストロング砲っぽい形はわりとあちこちに見られるもので、戦車が装着する消音器はコレにかなり類似しています。

戦車の主砲などに用いられる超巨大サイレンサー



◆第22話「結婚とは勘違いを一生涯し続けることだ」
さっちゃん(猿飛あやめ)の初登場回。銀時に惚れてまとわりついて罵倒を浴びるうちに、ドMに目覚めて「縛って」と言い出すように……。銀魂は2006年4月4日に放送がスタートし、このエピソードは2006年9月5日に放送されたもの。ファミリーで見るのは厳禁な内容です。


◆第83話「運に身分は関係ない」
お妙の勤めるスナックすまいるに将軍・徳川茂茂が来ることになるが、ほとんどのホステスが病欠してしまって、銀時らがヘルプとして入ることに。


盛り上げるために「王様ゲーム」をやったにも関わらず、将軍様は外れクジを引き続けて、最終的には全裸に。


◆第113話「天は人の上に人をつくらず髷をつくりました」
これもまた将軍様受難のエピソード。万事屋3人組が散髪屋の留守番をしているところに、偶然にも将軍様がやってきて散髪を所望。手元が狂って髷を剃り落としてしまった銀時たちは、慌てて近藤の下の毛で髷を作り、ごまかそうとする……。


◆第99話「人生もゲームもバグだらけ」
万事屋と真選組とのゲーム対決において、RPGに入ることになった一行。しかし、名前が4文字までしか入れられないというファミコン並のスペックだったために「ひじかた とうしろう」は名字だけでも入れることができず、沖田によってこのように命名されました。


◆第152話「便器を磨く事これ心を磨く事なり」
真選組屯所の便所掃除で、きれい好きの隈無清蔵はまったく掃除をやる気がない沖田たちに業を煮やし、厠の改善を進言。そこで沖田が出してきたのは、ベニヤ板に穴を開けて、そこに差し込んで用を足すようにするという案。それだけでは不快かもしれないと穴の周りに女の顔の絵を描いたら、こんなことに……。


初日舞台挨拶で、神楽役の釘宮理恵さんは「これまでやってきたものの集大成。未練の気持ちもいっぱいあるけど、みんなに見てもらえてうれしいです」、新八役の阪口大助さんは「7年続けてこれたのはみんなの応援があったから。本当にこれで終わりなんですかね?みんなの力があれば何とかなるのかな…」とコメント。そして、銀時役の杉田智和さんからは「『銀魂』は銀色の魂。大きさや形は違えど、誰かしらが持っている。なくならないもの、不滅なものというのは確かにあります。『銀魂』がなくなるわけじゃない。これからも『銀魂』をよろしくお願いします」と、観客に向けてメッセージを送りました。

すでに見た人からは「確かに完結篇だった」「思ったよりもギャグが織り込まれていた」との感想が出ていて、藤田陽一監督によると、映画は1回観ただけだと振り回されるぐらいに情報量が詰め込まれたものになっているとのこと。今回、原作者の空知英秋さんが描き下ろしたという300ページのネームをぜひコミック化してほしいとの声も出ています。


7年も続いた作品がどういった完結を迎えたのか、そして、7年間のテレビアニメでここまでひどい下ネタをやった作品が劇場版にどういったネタを仕込んでいるのか、スクリーンで確認してみて下さい。

◆スタッフ&キャスト
原作:空知英秋(集英社「週刊少年ジャンプ」連載)
監督:藤田陽一
監修:高松信司
脚本:大和屋暁
キャラクターデザイン/総作画監督:竹内進二
主題歌:SPYAIR「現状ディストラクション」(ソニー・ミュージックアソシエイテッドレコーズ)
キャスト:杉田智和 阪口大助 釘宮理恵 千葉進歩 中井和哉 鈴村健一 石田 彰 山寺宏一
アニメーション制作:サンライズ
配給:ワーナー・ブラザース映画

©空知英秋/劇場版銀魂製作委員会
©空知英秋/集英社・テレビ東京・電通・サンライズ・アニプレックス

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
「劇場版銀魂完結篇 万事屋よ永遠なれ」予告編公開、アニメ「銀魂」幕引きへ - GIGAZINE

餃子なのに餃子だとはとても思えない「銀魂 in ナムコ・ナンジャタウン」全41種フードメニューに挑戦 - GIGAZINE

不思議とただのイチゴ牛乳が銀さんに見えてくる「銀魂 in ナムコ・ナンジャタウン」のアイス&デザート食べ尽くし - GIGAZINE

マヨネーズ盛りバーガーなど「銀魂 in ナムコ・ナンジャタウン」、いよいよ全メニュー制覇へ - GIGAZINE

デュラララ!!、タイバニ、銀魂など女性人気の高い作品のフィギュアたち - GIGAZINE

シリアスにキメた坂田銀時や土方十四郎、沖田総悟ら「銀魂」フィギュア - GIGAZINE

in 映画,   マンガ,   アニメ,   Posted by logc_nt

You can read the machine translated English article I summarized the major minor stories in ….