Amazonや楽天のリアル書籍と電子書籍との差額をすぐに確認できる「電子書籍サーチ」

「紙の書籍で買うのと電子書籍で買うのはどっちがお得だろう」という悩みを解決する為に生まれたというネットサービスが「電子書籍サーチ」です。使い方については以下から。
電子書籍サーチ - その書籍、Amazonで買うのがホントにお得ですか?
http://www.densyo-search.info/
まず、上記サイトへアクセスします。

たとえば、Amazonで「心を整える。 勝利をたぐり寄せるための56の習慣」を購入しようと思ったときに……

登録情報にある10桁か13桁のISBNコードどちらかをコピー。

コピーしたISBNコードを電子書籍サーチの検索入力フォームに貼り付けて、「検索」をクリックします。なお、検索の入力フォームにはキーワードを入力することも可能。

このように書籍イメージの下に紙の書籍と電子書籍の価格が表示されます。

価格をチェックしてみると、Amazonと楽天ブックスでは1365円で販売されているのに対し……

電子書籍を販売しているiTunes Storeでは465円安い900円で購入できることがわかりました。よって、電子書籍サーチを利用すれば最安値で書籍を購入することが可能になります。

・関連記事
Amazonで国内よりもお買い得な品物を探せる「ShippinShoppin today」 - GIGAZINE
話題の格安航空会社(LCC)ジェットスター・ジャパンを利用して安価で東京まで移動してみた - GIGAZINE
日本の電子書籍の来るべき未来、AmazonのKindle戦略を徹底解説 - GIGAZINE
本を送るとスキャンして電子書籍化してくれる「BOOKSCAN」の裏側を見せてもらいました - GIGAZINE
自宅にある本などを激安で電子書籍化してくれる「スキャポン」 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in レビュー, ネットサービス, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article "E-book search" that you can immediately….