メモ帳を自動的にポップアップしてくれるフリーソフト「Anuran」

定期的に記録をする作業や時系列に会議のメモを取るときに便利な無料ソフトが「Anuran」です。ポップアップと同時に効果音が鳴り、メモをした内容のアーカイブ化が可能で、ポップアップさせる時間間隔の設定ができます。ダウンロードと設定&操作については以下から。
Skwire Empire - Anuran
http://skwire.dcmembers.com/wb/pages/software/anuran.php
◆ダウンロード
上記サイトの「Portable zip」をクリック。

ダウンロードしたZIPファイルをExplzhなどで解凍して、「Anuran.exe」を起動。

◆設定&操作
設定画面が表示されます。

ここではメモ帳が消えてから次に表示される間隔を10秒にするために、「Popup」タブをクリックして、「10」と入力して単位に「Second(s)」を選択。また、ポップアップしてきたメモ帳への入力をスムーズに行いたいので、「Ctrl-Enter saves note / Enter for a newline」(Ctrl+Enterでメモを閉じる/Enterで改行する)を選び、「OK」をクリック。

メモ帳が表示されます。

メモを入力してからCtrl+Enterを押すとメモ帳が消えます。

メモ帳が閉じたあと、先ほど設定した時間が経過(この場合は10秒)すると再びメモ帳が表示されます。このメモ帳はどれだけ閉じても、ソフト側で停止させない限りは時間ごとに表示され続けます。

実際のポップアップするメモ帳は以下のムービーで確認できます。このムービーではポップアップの間隔を5秒に設定しています。
「Anuran」のポップアップするメモ帳 - YouTube

メモ帳の自動ポップアップを停止させる場合は、タスクトレイにある「Anuran」のアイコンをクリックして「Pause popup timer」をクリック。

メモをアーカイブ化する場合には、タスクトレイにある「Anuran」のアイコンをクリックして「Archive now」をクリック。

メモを確認するには、タスクトレイにある「Anuran」のアイコンをクリックして「Launch AnuVu」をクリック。

メモした内容が確認できます。

また、設定画面の「Archive」タブではアーカイブ化を実行する間隔やタイムスタンプの表示の変更が可能。

「Hotkeys」タブではショートカットキーの設定もできます。

・関連記事
ページやファイルへガムみたいにメモをくっつけ、後で開いた時にメモを再表示するフリーソフト「GumNotes」 - GIGAZINE
思いついたことをさくさくメモすることに特化したフリーソフト「CintaNotes」 - GIGAZINE
iPhone・Android・Windows・Mac OS Xなどで気軽にメモが共有できるシンプルなアプリ「Simplenote」 - GIGAZINE
どの防水メモ帳がどれだけタフなのか水に沈めたり破ったりして実力チェック - GIGAZINE
iPadのデザインにそっくりなメモ帳「iNotePad」 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in レビュー, ソフトウェア, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article Free software "Anuran" that pops up note….