レビュー

すぐ品切れするAmazonロゴ入りオリジナルマグカップと湯呑を買ってみました


「長いこと再販されなかった本商品。ディープなamazonユーザーの一人として、以前から欲しいと思い続けていました。それがやっと再販されました。(あっという間に売り切れですが…)」といったようなAmazonのレビューが多数あり、あちこちのブログやTwitterでは以下のように書かれています。

アマゾン・オリジナルマグカップ在庫復活中 - 【ネタ倉庫】ライトニング・ストレージ
http://www.jgnn.net/ls/2010/10/post-349.html

サービスも長期間に渡って愛用されるとそれ自身がブランドになる......というより逆にブランド化することがサービスの成功の秘訣ともいわれているけど、「アマゾン」ってもう立派なブランドの一つで、多種多様なアマゾンのロゴを付けたアイテムも出てる。これが結構オシャレだったりする。特にこのマグカップは人気が高く、すぐに品切れになるシロモノ。

Amazonマグカップ(黒): およね慕情
http://yonetti.sblo.jp/article/46187084.html

ようやく手に入れた!
白色のマグカップはいつも在庫あるのに黒色のはずうっと品切れだったの。

Twitter / @pftwhite
http://twitter.com/#!/pftwhite/statuses/3755019396448256

大分前から売り切れてたamazonのマグカップ白と黒復活してる!これは買うしかないな・・・

これだけ人気なのはただロゴが付いているからだけでは無く、きっと何か他にも理由があるはずだ……ということで、売り切れの理由を探るため、実際に購入してみました。

以下がその「Amazonオリジナル マグカップ 黒(税込み730円)」「Amazonオリジナル マグカップ 白(税込み730円)」


黒のカップを手に持ったところ。


白のカップも持ってみました。ロゴは両側に印刷されているので、どちらの手で持っても見えます。右利きでも左利きでも安心。


黒のカップの底面。ザラつきはほとんどありませんが、面積が広いので安定感があります。


白のカップ底面。こちらも黒とまったく同じ。


カップの内側にもロゴがありました。「この高さまでお湯を注いでいい」という目安にするのにちょうど良さそうな位置です。


こぼれそうになる限界まで水を注いで、容量を量ってみると約380ccでした。よくある350ml缶の中身がジャスト入る感じです。


「チキンラーメン Mini」が余裕で入る大きさです。


肉厚のカップなのでお湯が冷めにくく、おいしくできあがりました。モグモグ……。


まだ、お腹が空いているので、少しサイズの大きい「カップヌードル シーフードヌードル リフィル」もつくってみましょう。


このカップには少しサイズが大きすぎました……。


なんとかギリギリ入れることができましたが、麺の外側がバリバリに砕けてしまいましたが、ちゃんとおいしくいただきました


お腹がいっぱいになった後は、コーヒーを飲むのにも使えます。


が、やはり日本人なら緑茶だろうということで、今度はブラックとホワイトがセットになった日本のAmazon.co.jp「オリジナル 湯呑 ペアセット(税込み1365円)」も購入してみました。


一般的な大きさの男性の手にしっくりとくるサイズ。白の湯呑は表面が少しザラザラとしているので滑りにくく、持ちやすいです。


ブラックの湯呑もサイズは同じですが、こちらは表面の加工がツルリとした仕上げになっています。


高さは11センチほど。


陶器は「高台(こうだい)」といわれる底にある一段高くなった部分を見れば良し悪しがわかるといいますが、これはごく普通のもの。


ブラックの湯呑も底面は同じ。少しザラザラしているので滑りにくそうです。


オレンジ色の矢印はプリントのようですが、文字の部分はわずかに凹んでいて握った際に滑り止めになるので便利です。


ブラックの湯呑に緑茶を入れてみたところ、このような雰囲気になります。


ホワイトの湯呑に緑茶を入れるとこうなります。容器の内側はどちらも白なのですが、ペアで揃えておくことでその時々の気分や状況に合わせて使い分けることが可能です。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
日本のAmazonで2011年に一番売れたモノ各カテゴリー別全まとめリスト

Amazonの各カテゴリで今何がよく売れているのか一目で見てわかるサイト「Bestseller today」

日本の電子書籍の来るべき未来、AmazonのKindle戦略を徹底解説

in レビュー,   ハードウェア,   , Posted by darkhorse_log

You can read the machine translated English article here.