「ベルセルク」からガッツの可動フィギュア登場、実物大「ドラゴン殺し」も出展
![](https://i.gzn.jp/img/2011/08/27/berserk_guts/top.jpg)
8月27日から開催されている「キャラホビ2011」で、映画化が決定している人気コミック「ベルセルク」の主人公のガッツが、マックスファクトリーの可動フィギュアとなって登場しました。さらに映画の告知ブースでは、ガッツの武器である「ドラゴン殺し」が実物大スケールにて展示されていました。
グッドスマイルカンパニーとマックスファクトリーの合同ブースに展示されていた、「ベルセルク ガッツ 黒い剣士ver.(figma)」。2012年1月発売予定 価格未定 原型制作:マックスファクトリー・浅井真紀 (C)三浦健太郎 白泉社
![](https://i.gzn.jp/img/2011/08/27/berserk_guts/P1470292_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2011/08/27/berserk_guts/P1470296_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2011/08/27/berserk_guts/P1470299_m.jpg)
顔つきも見事に再現されています。
![](https://i.gzn.jp/img/2011/08/27/berserk_guts/P1470301_m.jpg)
武器化された左腕。
![](https://i.gzn.jp/img/2011/08/27/berserk_guts/P1470305_m.jpg)
武装も原作に忠実に再現。「狂戦士の鎧」を身につける前のガッツです。
![](https://i.gzn.jp/img/2011/08/27/berserk_guts/P1470307_m.jpg)
もちろんドラゴン殺しを持っています。
![](https://i.gzn.jp/img/2011/08/27/berserk_guts/P1470309_m.jpg)
隣のLUSENT PICTURES(a Fields company)のブースでは、ベルセルクの映画公開について大々的な告知を行っていました。
![](https://i.gzn.jp/img/2011/08/27/berserk_guts/P1470464_m.jpg)
2012年1月のロードショーが決定しています。
![](https://i.gzn.jp/img/2011/08/27/berserk_guts/P1470469_m.jpg)
ブースでは以前掲載したこちらの映像が流れていました。
![](https://i.gzn.jp/img/2011/08/27/berserk_guts/P1470451_m.jpg)
ブースに展示されていたのは、実物大「ドラゴン殺し」。
![](https://i.gzn.jp/img/2011/08/27/berserk_guts/P1470446_m.jpg)
隣を横切る人と比較すると、そのサイズが分かります。
![](https://i.gzn.jp/img/2011/08/27/berserk_guts/P1470448_m.jpg)
さらにこのブースでは、映画化告知用の旗も配布されていました。
![](https://i.gzn.jp/img/2011/08/27/berserk_guts/P1470437_m.jpg)
これがその旗。
![](https://i.gzn.jp/img/2011/08/27/berserk_guts/P1470476_m.jpg)
1月公開の映画だけでなく、PART II、PART IIIの制作も決定しており、これを合わせて「サーガ・プロジェクト」と呼ばれています。
![](https://i.gzn.jp/img/2011/08/27/berserk_guts/P1470478_m.jpg)
現在、鷹の団の団員を募集中とのこと。映画公式ページから、鷹の団に入団し、ツイッターで映画情報をつぶやくとポイントが加算され、ポイントに応じた特典を入手できるようです。
![](https://i.gzn.jp/img/2011/08/27/berserk_guts/P1470481_m.jpg)
・関連記事
「ベルセルク 黄金時代篇I 覇王の卵」特報映像公開、三浦健太郎のコメントも - GIGAZINE
「ベルセルク 黄金時代篇I 覇王の卵」2012年1月公開、広報官も登場 - GIGAZINE
とんでもないリアリティと迫力のベルセルクフィギュア「ゾッド」「スラン」など - GIGAZINE
荘厳な世界観の人気ファンタジー作品「ベルセルク」がアニメ化決定 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 取材, 映画, マンガ, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article The appearance of Guts' movable figure f….