ヘッドライン

2011年2月21日のヘッドラインニュース


鋼材の寿命を正確に予測するために行われている実験の期間が2月27日で世界最長になるそうです。

この実験を行っているのは独立行政法人物質・材料研究機構。実験が始まったのはまだアポロ11号が月から帰ってくる1ヶ月前で、ちょうど日本は高度成長期にありました。当時の国産鋼材は寿命などについてのデータが不足していたため、このデータを取るべく実験がスタート。これまでの記録はドイツのシーメンス社による35万6463時間だそうですが、2月27日でこの記録を上回ることになっています。

物質・材料研究機構は事業仕分けによって目黒にある施設の廃止が決定し、この実験は以後、本部のあるつくば市に移動して続けられるとのことです。

ちなみに、1年前のGIGAZINEではこんな記事を書いていました。

華やかだったり大迫力だったりする軍隊のパレード画像集 - GIGAZINE

ビーチで見かけた変わった光景いろいろ - GIGAZINE

ヨガの技「ナウリ」で想像以上にウネウネ動くお腹のムービー - GIGAZINE
◆ネタ(メモ・その他いろいろ)
H-Yamaguchi.net: みすず学苑、オカルトへ走る
年々カオス度を増しているみすず学苑の広告。

asahi.com(朝日新聞社):ミニスカートに毛布巻き流行 福島の女子高生 - 社会
毛布というよりはひざ掛けを使っているようだが、どちらにしろタイツなどで防寒した方がよいのでは。


◆サイエンス(科学・学問・テクノロジー)
天才が語る サヴァン、アスペルガー、共感覚の世界 - 情報考学 Passion For The Future

タメットの場合は精緻な符号化に共感覚が深く関係する。多くの円周率暗唱者は語呂合わせを記憶に利用するが、数字がカタチとして認識できる彼の場合は、数字や数列を三次元の形状に結びつける。そのイメージを再現することで、円周率を再現できる。精緻化に使える次元が一般人よりひとつ多いのだ。そして数字への本能レベルでの偏執的こだわり。天才の秘密が垣間見えた。


おいおい!いい加減にしてくれ: シバログ(科学ジャーナリスト柴田佳秀のブログ)
「自然観察の達人」という春から放送される番組で「種子散布」のロケをしていたところ、このテーマでは外せない鳥散布(鳥の糞に混じった種子があちこちにばらまかれる)について「鳥の糞は汚いから画面には出さないでくれ」と指示されたらしい

◆社会・政治・経済(事件・世界のニュース・ビジネス)
“スカスカお節”グルーポン、たい焼き店クーポン1300枚使用停止 店側の主張は…+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

同店は産経新聞の取材に対し「すでに400枚使用されたが、グルーポンからはまだ6万円しか入金されていない。うちの規模の店ではクーポンが使用される前に利益を受け取らないと、材料費が出せない」と話している。

「たいやき鯛勝」のブログによると、グルーポンはクーポンの発券の前倒しを前日の電話一本で済ませ、店側からのクーポン偽造の通報についても反応していないような記述があるが、グルーポン側は一切この件についてコメントしていない。

国際 / 中国 / 中国でも反政府抗議行動の動き-数十人が拘束か / The Wall Street Journal, Japan Online Edition - WSJ.com

集合地点とされた北京の中心にある繁華街のマクドナルドの店舗の前には、午後2時前に警官数百人が配備され、外国の報道陣や野次馬でごった返した。目撃者によると、一人の若者が店舗の外にジャスミンの花を置き携帯電話で写真を撮ろうとしたところを、警官により拘束された。


数字から読み取る米国の「電子書籍元年」

日本では出版不況を、ほとんど(努力とは無関係な)運命のようなものとして受け容れている。証明抜きのこの理屈では「電子書籍」が登場すれば、その分印刷本が売れなくなるという。その上「電子」には印刷物が持つ権威性もなく、伝統的な商法も通用しない。いまさらITなどやりたくない。だから、消費者が何と言おうと、イヤなものはイヤ。これが日本の出版界と(日々ネットに脅かされている)マスコミを覆っている空気のように思われる。


asahi.com(朝日新聞社):ヤン坊マー坊、デザイン一新 ライセンスビジネス拡大へ - ビジネス・経済 (1/2ページ)

専用ブランド「Y&M」をつくり、デザインも一新、アパレルメーカーなどが洋服を販売する。

慣れ親しんだヤン坊マー坊とはかけ離れたオサレ風デザインに一新されている。

100円ショップ「キャンドゥ」社長自宅で死亡 病死か - MSN産経ニュース
亡くなったのは城戸博司社長(61)、目立った外傷はなく病死だとみられている

◆ライフスタイル(人生・生活・健康)
Togetter - 「ある大学のシラバスに関する意見・反響 as of 2011/2/20 18:22」
「アルファベットの書き方」を大学で教えることについて、賛否両論入り交じっての激論に。

◆IT・ガジェット(ネット・ソフト・ハード・モバイル)
Facebookが楽々と世界で普及していった本当の理由 - もとまか日記
Facebookの売りである「実名性」というのは本当に普及の理由なのか、という考察。

なぜTwitterで何万人にフォローされていても一万人以上フォローしている人は カッコ悪い人なのか?:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:ITmedia オルタナティブ・ブログ
有名アカウントであっても逐一フォロワーにフォロー返しする例はあるが、フォロワーの数にとらわれて色々と裏工作をしている人もいる様子。

◆アニメ・ゲーム・マンガ(サブカル)
『けいおん!』効果で軽音楽部が大人気・・・でも現実はきびしい|やらおん!
「どうせ練習しねえし」とエア軽音部にたどり着く4コマ漫画が面白い

灰村キヨタカ先生の画集発売を記念して『禁書目録』鎌池先生との対談が実現! - 電撃オンライン
とにかく筆が速い「とある魔術の禁書目録」の鎌池和馬と、それに負けずイラストをつけていく灰村キヨタカの対談

◆スポーツ・芸能・音楽・映画(エンタメ)
貫地谷しほりが可愛すぎてメシも喉を通りません しまぱん
>>1が本当に貫地谷しほりを好きでたまらないというのが伝わってくるような文章

・1つ前のヘッドライン
2011年2月18日のヘッドラインニュース - GIGAZINE

この記事のタイトルとURLをコピーする

in ヘッドライン, Posted by logc_nt

You can read the machine translated English article here.