Windows標準のスキャンディスクよりも詳細にディスクエラーを調べて修復してくれるフリーソフト「CheckDisk」
![](https://i.gzn.jp/img/2010/12/05/checkdisk/top_m.png)
「CheckDisk」はWindows標準のスキャンディスクと同じようなツールで、標準のものよりも更に詳しくディスクエラーを調べ、修復してくれるフリーソフトです。
スタンダードテストとフルテストの二種類が選べ、フルテストの場合はセクター・チェックも行ない、ディスク上でバッドセクターを見つけてマークします。SCSIやRAID、リムーバブルメディアでも動作可能となっており、Windows Vista以降の32ビット版および64ビット版に対応したソフトウェアです。
ダウンロード、使い方の詳細は以下から。CheckDisk 1.2 | Freeware site from Dirk Paehl
http://www.paehl.de/cms/checkdisk
上記ページ内の「CheckDisk 1.20」をクリックでダウンロードが始まります
![](https://i.gzn.jp/img/2010/12/05/checkdisk/Snap3_m.png)
デスクトップに圧縮ファイルができているので解凍しましょう
![](https://i.gzn.jp/img/2010/12/05/checkdisk/Snap4.png)
「checkdisk」フォルダができるのでクリック
![](https://i.gzn.jp/img/2010/12/05/checkdisk/Snap5.png)
実行ファイルをクリック
![](https://i.gzn.jp/img/2010/12/05/checkdisk/Snap6_m.png)
これが起動画面
![](https://i.gzn.jp/img/2010/12/05/checkdisk/Snap8_m.png)
チェックしたいハードディスクを選んでから「Check Disk」をクリックでチェックが始まります。
![](https://i.gzn.jp/img/2010/12/05/checkdisk/Snap30_m.png)
しばらくの間待ちましょう
![](https://i.gzn.jp/img/2010/12/05/checkdisk/Snap12_m.png)
3分の2ほど進みました
![](https://i.gzn.jp/img/2010/12/05/checkdisk/Snap13_m.png)
完了です。
![](https://i.gzn.jp/img/2010/12/05/checkdisk/Snap16_m.png)
セクターチェックなど、より細かく完全なチェックがしたい場合はチェックをするハードディスクを選んでから「Thorough (incl surface scan)」を選択して「Check Disk」をクリック
![](https://i.gzn.jp/img/2010/12/05/checkdisk/Snap17_m.png)
環境にもよりますが非常に時間がかかるので注意しましょう
![](https://i.gzn.jp/img/2010/12/05/checkdisk/Snap18_m.png)
終盤まで来ました
![](https://i.gzn.jp/img/2010/12/05/checkdisk/Snap21_m.png)
完了です。「More than one drive must be repair.」と表示されています。この場合はエラーを修復するためにPCを再起動しましょう。
![](https://i.gzn.jp/img/2010/12/05/checkdisk/Snap22_m.png)
エラーを修復するにはハードディスク選択後に「Correct Errors」にチェックを入れ、「Check Disk」をクリック
![](https://i.gzn.jp/img/2010/12/05/checkdisk/Snap19_m.png)
完了です。
![](https://i.gzn.jp/img/2010/12/05/checkdisk/Snap20_m.png)
ハードディスクの一時ファイルや不要ファイルをクリーンアップする場合は、ハードディスクを選び「Check if dirty」にチェックを入れてから「Check Disk」をクリックでOKです。
![](https://i.gzn.jp/img/2010/12/05/checkdisk/Snap23_m.png)
こんな感じでチェックが終わります。
![](https://i.gzn.jp/img/2010/12/05/checkdisk/Snap24_m.png)
なお、チェックを途中でやめたい場合は「Abort」をクリックしましょう。
![](https://i.gzn.jp/img/2010/12/05/checkdisk/Snap33_m.png)
※このソフトはWindows標準の「chkdsk」のフロントエンドではなく、完全に別個のソフトとなっています。
・関連記事
ハードディスクを丸ごとイメージ化してバックアップ&リストア&クローン可能なフリーソフト「EASEUS Todo Backup」 - GIGAZINE
USBメモリ・SDカード・HDDなどから削除して消えてしまったファイルを復元できるフリーソフト「DiskDigger」 - GIGAZINE
使用不能になったハードディスクを復活させる「HDD Regenerator」 - GIGAZINE
世界最高容量となる3TBのHDDが日本で発売されない理由が明らかに - GIGAZINE
どのハードディスクが危険なのか、データ復旧業者がHDD復旧統計データの2009年版を公開 - GIGAZINE
・関連コンテンツ