「これはすごい」とイラストの威力を実感できる広告の実例25パターン
広告のイラストレーションはうまく使えば訴求力を最大限にすることができますが、その中でも特に「これはすごい」というイラストを使った広告を「Creative Ad Awards」が25個ほどナイスなものを選んで発表しています。
どれもこれも言語の壁を超えて一目瞭然でわかるようなものが多いのが印象的です。
詳細は以下から。
Creative & Stunning Illustrations Used in Advertising | Creative Ad Awards
海外のおむつメーカー「HUGGIES」の広告。ベビーベッドで眠っている間におねしょをしているシチュエーションとそのときに見ている夢を表現。
1896年にチューブ容器入りの練り歯磨きを世界で初めて発売したコルゲート社の宣伝用イラスト。なかなかユーモラス。
カフェイン入りドイツ製ビターチョコレート「ショカコーラ」のイラスト。「眠気吹っ飛べ、どこかへ消えろ!」ということで、眠るときに数える羊を追いかけて追い出すというイメージイラストになっています。
アニメーション学校である「Animaster」のイラストそのものずばりの広告。絵に命が吹き込まれて動き出す、まさにアニメーション。
英会話スクール「Small World」のイラスト。英語を話すことによって舌がアルファベットになるというオドロキの体験ができるよ、というようなイメージ。
メキシコで生産されているチョルーラ・ホットソースの広告。「チョルーラという地名は「避難の地」という意味のナワトル語の地名チョローラーン(Cholollan)に由来する」とのことで、チョルーラのビンが避難を助けている、つまりレスキューを行っているというわけ。
「Surfrider Foundation」による海に行ったときにゴミを捨てないで!という広告。ゴミを捨てることで海の生き物がどんどん死んでいく様子をイラストでダイレクトに表現しています。
インドで販売されているガム「Chlormint」の広告。口臭を消すためにガムを噛もうね!みたいな感じなのですがかなり露骨。
ドイツの歯磨き用品メーカー「Odol-med3」の広告。綱引きで引っ張っているのはデンタルフロス、そして力を入れるためには歯をかみしめる必要があるが、歯がないとこうなるよ、というのをイラストで表現。
インターネットの使い方には要注意、ネットの向こう側の相手は本当に信用に値する相手ですか?というイラスト。不安をかきたてるようなイメージで統一されています。
・関連記事
セクシーなPETAの歴代イメージ広告いろいろまとめ~前半~ - GIGAZINE
華麗なる「水のドレス」を身にまとったスーパーモデル - GIGAZINE
男性下着会社が顧客の関心を得るために作った画期的な広告 - GIGAZINE
セーフセックスを訴えるポスター画像やムービーいろいろ - GIGAZINE
世界各国のクリエイティビティの高い広告の投稿を集めた「Creative Ad Awards」 - GIGAZINE
思わず立ち止まって見てしまうような広告いろいろ - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in デザイン, Posted by darkhorse
You can read the machine translated English article Example of advertisement that can realiz….