サイエンス

ダイソンの「エアマルチプライヤー」でピタゴラスイッチ的かつ涼しげな風船の動きを楽しむ動画


そろそろ暑い季節、クーラーなどの空調を使い始めた人もいるかと思いますが、ダイソンが開発した羽根のない扇風機「エアマルチプライヤー」を何十台と使って、トリッキーかつ涼しげな風船の動きを楽しむ動画です。

詳細は以下。
YouTube - Balloons and Dyson Air Multiplier fans



風船にガス注入。風船のサイズを決めるのにかなりの実験が行なわれたそうです。


注入口は結んでハサミでカットした後、押しこんでおきます。


エアマルチプライヤーの仕組み上、輪っかの後ろ側の空気が前に引っ張られるように動くので、風船も吸い込まれるような動きを見せます。


普通の吹きつけ型の扇風機では、吸い込みの動きがないのでコントロールが困難ですがこれならカーブでもなんでも自由に動かすことができそうです。


足場として使っているのはエアマルチプライヤーの入っていた箱。


首振りを同期させたエアマルチプライヤーの中を通り抜けていく。


もちろん垂直の動きも問題有りません。


広い空間を抜け、風船の旅はまだまだ続く。


螺旋階段を上る。


最後はこの6連ダイソン砲で締めくくります。


いよいよクライマックス。


束縛から解き放たれ、工場に浮かぶ風船は実に気持ちよさそうです。


これは、エアマルチプライヤーを楽しむ方法としてダイソンのエンジニアたちが作ったもの。この動画を見ると、エアマルチプライヤーを買って風船を飛ばしたくなりますね。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
おそらく世界でもっとも役に立たない機械が降臨 - GIGAZINE

ピタゴラ装置のようにいろんな装置がうごめいている「HUMAN MACHINE」 - GIGAZINE

カクテルを作ってくれるピタゴラスイッチのムービー - GIGAZINE

PCゲームの中でピタゴラスイッチをするムービー - GIGAZINE

ある印刷屋さんの中がピタゴラスイッチに - GIGAZINE

ロックバンドがピタゴラスイッチっぽい大がかりな仕掛けを駆使したプロモーションビデオ - GIGAZINE

in サイエンス,   動画, Posted by darkhorse_log

You can read the machine translated English article Dyson's "Air Multiplier" to enjoy the mo….