「萌え博2010」で見かけたステキな痛車たち【アニメ作品編】

痛車のルーツはデコトラだと言われています。荷台に描かれるものは風景であったり、動物であったり、人物であったりと様々。しかし、痛車の場合はいわゆる二次元のキャラクターが中心となっています。
今回は、萌え博2010にやってきた総勢200台の痛車の中からアニメ作品をテーマにした痛車をずらっと紹介します。200台もあるため全てを紹介するというわけにはいきませんが、一部だけでもご堪能下さい。
詳細は以下から。
「けいおん!」を描いています。



けいおん!といえば京都アニメーションによってアニメ化されたということで一躍人気作品となりましたが、このイラストは原作者・かきふらいのもの。

こちらがアニメ版のイラスト。

リアには放課後ティータイムの5人が勢揃い。

ナンバープレートも架空のちょっとイカしたものになっていました。

こちらもけいおん!の痛車ですが、外装を飾っているのは文月奏という架空キャラクター。


桜が丘高校軽音部に憧れる中学生、という設定。

内装はけいおん!だらけ。


トランクから後方に向けて、律たちが演奏を披露していました。

この後ろ姿は…?

水着の唯&澪、そしてねんどろいどたちでした。

こちらは「涼宮レーシング」の車だそうです。

涼宮、というのはもちろん涼宮ハルヒ。「涼宮ハルヒのGTR」というわけです。


SOS団の持ち物なのでしょうか。

このスカイラインはいわゆる「ハコスカ」として人気・知名度ともに高いモデルで、そのうちGT-Rは1945台が販売されたそうです。まさか1945分の1がスカイラインGT-R・ハルヒカスタムになろうとは……。

「涼宮ハルヒの憂鬱」のサブキャラである鶴屋さんと、そのスピンオフキャラクター・ちゅるやさんを描いたホンダ・フィット。

J'S RACINGだそうです。

車内を埋め尽くすキャラクターたち。

鶴屋さんはもちろん、ミクなどボーカロイドもたくさん。

側面。



背面。


アスキーによって痛い車であることが認定されていました。

J'S RACINGのキャンペーンガール・水生二千花(みずき にちか)さんのサイン入り。

「まけないもん」と、あしゃくらさん談。

「涼宮ハルヒの憂鬱」朝比奈みくるを描いた痛車。


ナンバーはみくるらしく「禁則事項です♪」。

みくるフィギュアが前方を窺っています。



右側面。


左側面

後方に向けてみくるビームを撃つ体制に入っています。

車の内部もみくる愛に溢れていました。


この痛車は、ステッカーを貼って痛車っぽくしていた奥さんに「本気痛車が欲しい」と言われ、夫婦で作り上げた”ダイハツ・ミラ L700S 朝比奈みくる仕様”なんだそうです。すごい夫婦ですね。

人気作品「らき☆すた」をあしらった痛車。

側面。

車内には右手を突き上げたこなたが。

しかし……

車の屋根には4人娘がいるのでした。痛ぼんぼり装備のタクシーみたい。




背面。


南関東痛車会に所属しているようです。

タクシーといえば、こちらは本当に個人タクシーのぼんぼりをつけています。「咲-Saki-」の痛タクシー。


車内をのぞきこんでみたら、助手席側に咲が、運転席側に和が立っていました。でも、吊られているのはクラン・クラン(マクロスF)。


側面には片岡優希。

ちなみに、運転席には裸で抱き合う咲と和(の抱き枕)。

後部座席でも睦み合っていました。

4月からではないものの、まもなく第2期が放送される「ストライクウィッチーズ」エイラ・イルマタル・ユーティライネンを熱烈プッシュする痛車。


もちろんエイラのそばにサーニャは必須。

左側面。



車ですが、「守りたいから私は飛ぶ!!」


「安全運転ダカンナ!!」。アニメを見たことがある人なら、大橋歩夕(仲井絵里香)さんの声で脳内再生されるかも。

右側面。


「天元突破グレンラガン」ヨーコの痛車。


ベースの色がピンク色ということもあり、なんだか色っぽい車です。


左側面はヨーコとニア。


運転席、助手席ともヨーコが寝ていました。ヨーコ尽くしです。

「CANAAN」痛車。

右側面にはカナンがいます。


左側面はアルファルド。


「ボンネットのウラとトランクのウラが注目なんだぜ!?」というメッセージが。

なんと、ボンネットのウラにまでイラストが。普段は見えない場所だというのに、とても凝っています。

トランクの裏側もきっとすごかったのでしょう……。

「がくえんゆーとぴあ まなびストレート!」から、まなびを差し置いてみかんカー。

他の生徒会メンバーも描かれていますが、メインはみかん。



屋根にもみかん。

その他の生徒会メンバーたち。


まなびだけは主役だから、一応ソロっぽい立ち位置になっていました。

しかし、このまっすぐゴー!はやる気がなさすぎです。

「かんなぎ」ナギ様カー。



コレはかつてufotable cafeのコースターとしても使われた絵柄ですね。

背面。

アニメOPの歌詞「Hard Day's Night Game」「地・味・だ・NE」が書かれているようです。しかし、少なくともこの痛車は地味ではありません。

「魔法少女リリカルなのはA's」なのはカー。

とてもよろしくないボンネットの絵柄。

右前方から。

エンジンを冷却するための吸気口ということで「冷却中なの」。

側面にもなのは。

車内は運転席にフェイト、助手席になのは。

残念ながら、流れている映像はなのはのものではありませんでした。

なのは&フェイトのコンビが1台の痛車の前で足を止めています。

おもむろに撮影を始めたなのはさん。

ローゼンメイデンのドールがボンネットに座っていたのでした。

ということで、「ローゼンメイデン」ドールたちの痛車。


側面には水銀燈。

いちおう、すべてのドールが描かれているようです。


村田蓮爾イラスト中心の痛車。


主にLAST EXILEをモチーフにしているようです。


むちゃくちゃ不気味です。


リアウインドにはエグザイルを起動させるミュステリオン(秘密の言葉)が記されていました。


作品別・キャラクター別の痛車が多い中、特にコレというキャラクターを描かずに絵師をフィーチャーした痛車はちょっと珍しいかも。似たようなものだと、西又葵さんのキャラクターを作品の枠を越えて集めた痛車もありました。

最後は好きな作品をとにかく詰め込んだらしい痛車。カオスといえばカオスですが、どれか一つの作品になんて絞れないという欲張りな気持ちを素直に表現したらこうなるかもしれません。

右側側面。マクロスF、リリカルなのはが描かれています。

ボンネットには初音ミク、らき☆すた、涼宮ハルヒ。

さらに、けいおん!、東方氷雪歌集と続きます。


もう一度、初音ミクとらき☆すた。

背面はエヴァ3人娘となのは。


このサイコロは何なのでしょうか。

痛車と一口にいっても、作品やキャラクターの違いの他にオーナーの好みの差、デザインの差というのもかなり色々あるものですね。
・続き
「萌え博2010」で見かけたステキな痛車たち【ゲーム・その他編】
・関連記事
痛車が合計300台集結、ライブやグッズ販売も行われ会場全体がコスプレスペースな「萌え博2010」開幕、全記事一覧まとめ - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 取材, 乗り物, アニメ, Posted by logc_nt
You can read the machine translated English article The wonderful pain cars seen at "Moe Exp….