霊夢、魔理沙、咲夜などがさまざまなバージョンで登場した「東方Project」まとめ

「東方Project」関連の作品を、「ワンダーフェスティバル 2010[冬]」会場にてとことん集めてみました。
原作がゲームということもあり、2Pカラーなどバリエーションが豊富で、デフォルメ系フィギュアもあったことからとてもバラエティ豊かなラインナップとなっていました。
詳細は以下から。◆企業ブース編
Giftのブースは東方をメインに据えていました。「第7回博麗神社 例大祭入場カタログセット」の内容です。

例大祭カタログ購入特典バージョンの「ねんどろいどぷち 博麗 霊夢」

2010年4月発売予定の、8分の1スケールの博麗 霊夢フィギュア。


大きなチルノのぬいぐるみも見かけました。

とらのあなブース。

2010年2月中旬発売予定の東方蒐集録 第壱集

ちんまりしたフィギュアがずらり。

イラストを手がけたモタ氏の絵柄そのままの雰囲気が出ています。

2010年3月発売予定の「東方幻想列伝 02 東風谷早苗」

台座が凝っています。

グッドスマイルカンパニーから2010年4月発売の「ねんどろいど 東風谷早苗」

隣の「ねんどろいど 十六夜咲夜」は2010年5月発売。きりっとした顔つきです。

ここからはグリフォンのものが続きます。ドレスの模様が美しい「1/8 華胥の亡霊 西行寺 幽々子 WF限定2Pカラー」

「1/8 半人半霊の庭師 魂魄 妖夢 限定2Pカラー」

「1/8 悪魔の妹 フランドール・スカーレット アビスブラックカラー」

「1/8 七色の人形遣い アリス・マーガトロイド フォレストグリーンカラー」

アクションフィギュア「ふぃぎゅっと!」シリーズから博麗 霊夢

同じく十六夜咲夜

「ふぃぎゅっと!」シリーズラストは霧雨 魔理沙


3月14日開催の例大祭限定カラーのものも多数展示してありました。これは蓬莱山 輝夜。

弓を構えた八意 永琳

十六夜 咲夜

パチュリー・ノーレッジ

レミリア・スカーレット

霧雨 魔理沙

博麗 霊夢

最後に東方プロジェクトの新作です。「悪魔の妹 フランドール・スカーレット」

「1/8 永遠と須臾の罪人 蓬莱山 輝夜」


PVCシリーズ特別編の 「1/7 紅魔館のメイド 十六夜 咲夜~戦闘ver.~」

2010年5月発売の「三途の水先案内人 小野塚 小町」


こちらも5月発売の「楽園の最高裁判長 四季 映姫 ヤマザナドゥ」。スカートのすそのリボンなど、造形の完成度はかなりのものです。


◆一般ブース編
「びーふる」の「東方紅魔郷 十六夜咲夜」



「Works札幌」より、あでやかなほほ笑みの「東方非想天則 博麗霊夢」



こちらも「Works札幌」による「東方緋想天 十六夜咲夜」



「MouseUnit」の十六夜咲夜。迫力のある造形です。




同じく、ニヤリと笑う表情が印象的な伊吹萃香


チルノを製作したのは「T's system.」

大人びた表情を浮かべています。

振り返った瞬間をとらえたかのような躍動感の八雲紫。


ラストは射命丸 文。軽やかな雰囲気がよく出ています。


・関連記事
ついに同人の萌え米「東方あきた小町」が誕生、同人イベントの例大祭にて発売 - GIGAZINE
「東方Project」の同人誌即売会「第六回博麗神社例大祭」、前日深夜の様子と禁断の徹夜組レポート - GIGAZINE
あの「ゆっくりしていってね!!!」がぬいぐるみに - GIGAZINE
ワンダーフェスティバル 2010[冬]開幕、全記事一覧まとめ - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 取材, ゲーム, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article Reimu, Marisa, Sakuya, etc. appeared in ….