ソニーが本気を出した薄型超軽量モバイルノート「VAIO X」の徹底フォトレビュー

先ほどソニーが約13.9㎜の超薄型ボディや世界最軽量となる約655グラムの本体重量に加えて、ビジネス向けノートパソコンに匹敵する高い耐久性を実現した本格モバイルノート「VAIO X」を正式発表しましたが、今度はその徹底フォトレビューをお届けします。
「余分はいらない、十分が欲しい」というコンセプトのもと、開発スタッフの若手有志が「自分たちが本当に使ってみたいノートパソコン」として設計した「VAIO X」ですが、最大20.5時間駆動を実現する特殊形状の「Xバッテリー」や本革製のキャリングバッグなど、オプションも充実しています。
レビューは以下から。
これが「VAIO X」です

「VAIO X」のキーボード。キーは独立タイプです

キーボード上部にワイヤレスLANスイッチがあります

ディスプレイに11.1インチのワイド(1366×768)液晶を採用

ディスプレイ上部にはWEBカメラ「MOTION EYE」

本体右側にはLANポート、RGBポート

続いて左側。2つのUSBポートと電源ポートがあります

電源コネクタは非常に小さい印象

本体正面下部にSDメモリカードスロットとメモリースティックスロットを備えています

本体を閉じたところ

RGBコネクタの大きさが際立つほど薄くなっています

天板はこんな感じ

発表会ではモデルさんが「VAIO X」を持っていました

20.5時間におよぶ最大駆動時間を実現するリチャージャブルバッテリーパック(X)は2万4800円

本体底部に取り付ける構造になっています

裏面

オプションとして提供される布製のキャリングバッグは4980円

閉じたところ

開いたところ

こちらは本革製のキャリングバッグ

開いたところ。ツートンカラーがオシャレです

価格は9980円

ブラックだけでなく、ゴールドモデルも提供されます

全体的にゴールドカラーとなっています

販売店モデルのプロパティ

Windowsエクスペリエンス インデックスはこんな感じ

「VAIO X」の特設サイトは以下から。オーナーメードモデルのカスタマイズのシミュレーションなどを行うことも可能です。
Concept of X Series | Xシリーズ | 製品情報 | 個人向け | VAIOパーソナルコンピューター | ソニー
・関連記事
曲げることも可能な「フレキシブル有機EL」ディスプレイを使ったVAIOや腕時計型ウォークマンなどのコンセプトモデル - GIGAZINE
リアルタイムで人が炎上、PS3の処理能力を駆使した電子掲示板(デジタルサイネージ)が登場 - GIGAZINE
ソニーの3D対応BRAVIAで映画やPS3ソフトが立体化、世界初の単眼レンズで3D撮影が可能になるカメラも - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in レビュー, 取材, ハードウェア, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article Closeup Review on Sony's New Ultra-Slim ….