ソニーが98%騒音カット機能や有機ELタッチパネル、ワンセグ、YouTube対応ブラウザ採用の全部入りハイエンドウォークマン「Xシリーズ」を発表
ソニーが本日、ウォークマンの最新モデル「Xシリーズ」を発表しました。
騒音を98%カットできるデジタルノイズキャンセリング機能や、ホームシアターなどに搭載されている原音に近い音楽再生を実現するフルデジタルアンプ、高画質な有機ELディスプレイ、ワンセグを搭載したほか、無線LANを採用したことでYouTubeの視聴をはじめとしたブラウジングも可能なフラッグシップモデルとなっています。
また、付属ソフト「SonicStage」を利用しないドラッグ&ドロップでのファイル転送に対応しています。
詳細は以下の通り。
原音に近い音楽再生を実現 高音質・高画質技術を結集“ウォークマン”Xシリーズ | プレスリリース | ソニー
このリリースによると、ソニーは4月25日からウォークマンの新モデル「Xシリーズ」として32GBのフラッシュメモリを搭載した「NW-X1060」と16GBのフラッシュメモリを搭載した「NW-X1050」の2機種を発売するそうです。
「NW-X1060」「NW-X1050」はソニーがAVアンプやホームシアター関連製品に採用されているフルデジタルアンプ「S-Master」を搭載することで、音の歪み、音質劣化、変換時に生じるノイズを最小に抑えて原音を忠実に再生することが可能なほか、周囲の騒音を約98%カットする「デジタルノイズキャンセリング機能」などを内蔵。
さらに高輝度・高コントラスト・広視野角で、ミュージッククリップをはじめとした動画・写真・ワンセグ放送などのコンテンツを高画質で楽しめる3.0インチワイド有機ELディスプレイを搭載。なお、タッチパネル操作にも対応しており、聴きたいアルバムをすぐに選べる「アルバムスクロール」や、見たいシーンをすばやく検索できる「シーンスクロール」などの直感的操作も可能。
そしてなんと付属ソフト「SonicStage」無しでビデオや写真、音楽をドラック&ドロップで転送できるようになっています。
また、無線LANとブラウザを搭載しているため、YouTubeの視聴やブラウジングが可能なほか、聴いている音楽のアーティスト名・アルバム名・曲名から、無線LANを利用してYouTubeにアップロードされている関連動画のストリーミング再生をすることなどもできる「おまかせリンク」機能も備えているほか、FMラジオにも対応しています。
これが「Xシリーズ」本体。カラーバリエーションはブラックとレッドの2色です。
ブラック
レッド
タッチパネル操作も可能
聴きたいアルバムをすぐに選べる「アルバムスクロール」
見たいシーンをすばやく検索できる「シーンスクロール」
ちなみに市場推定価格は16GBモデルが4万円前後、32GBモデルが5万円前後だそうです。
・関連記事
Appleが1億個のフラッシュメモリを発注、ソニーやNOKIAも大量発注で各社から新商品登場の可能性も - GIGAZINE
「PSP2」または「PSP-4000」はタッチスクリーンなどを搭載して年内に登場か - GIGAZINE
解像度はフルハイビジョンの4倍、ソニーが「4K」の普及に乗り出す - GIGAZINE
PS3で地デジの録画が可能に?周辺機器として地デジチューナーが登場か - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in ハードウェア, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article Sony's "X series" High-end walkman annou….