路上3Dトリックアート界に新たな巨匠あらわる


以前にもGIGAZINEではJulian Beever氏やFelice Varini氏などの路上トリックアートを紹介してきましたが、今回はここ数年、巨大でダイナミックな3Dアートで注目を集めているるドイツ人アーティストEdgar Mueller氏の作品をご紹介します。Mueller氏の作品の特徴はなんといってもそのスケール感。最大270平方メートルもの路面を使い、めまいを起こすようなスペクタクルを描き出しています。

詳細は以下から。Edgar Mueller - 3D Pavement Art

ミュラー氏の巨大ストリートペインティングの第一作が2007年夏にカナダ・サスカチュワン州のアートフェスティバルで描かれたこちら。「Turning Riverstreet into a River」と題してリバー通りをリバー(川)に変えてしまっています。

やはりいかだに乗ってみたくなるのが人情。


滝に落ちる寸前ですがまったく怖がっていません。


横から見るとこんな感じ。この作品は270平方メートルもあり、今までに描かれた路上3Dアートの中で世界最大だそうです。


立体的に見えるベストスポットには大勢の観客が。


続いてはドイツのGeldernで2008年8月9日から10日に開催された国際路上アートコンテストの30周年大会で描かれた作品。のどかな町並みに突然地割れが発生、まるで世界の終わりのような光景になっています。


映画のような救出劇。犬も取り残されてしまったようです。


これはCGで描かれたイメージ。ほぼこの通りに完成しています。


こちらがビューポイント。大盛況です。


最後は2008年8月21日から24日にアイルランドのDun Laoghaireで開催されたフェスティバルで描かれた「Ice Age」という、こちらも250平方メートルもある壮大な作品。助手5人とともに5日間かけて描きあげたそうです。


何もない空中を歩いているかのように見えます。


ビューポイント。


この作品のメイキング映像を以下から見ることができます。途中で雨が降ったり、なかなか大変だった模様です。

YouTube - The Crevasse - Making of 3D Street Art


「天気待ち」をするMueller氏。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
路上トリックアートの巨匠のクリスマスらしい最新作 - GIGAZINE

路上に描かれた立体的なトリックアート - GIGAZINE

路上に描かれた個性豊かなストリート3Dペイントの数々 - GIGAZINE

ある一点から見ると空間に幾何学模様が浮き上がってくるだまし絵アート - GIGAZINE

床がないエレベーター - GIGAZINE

そこらの落書きとはレベルが違いすぎる多彩なストリートアートの数々 - GIGAZINE

知らない人が見たらビビる街中の人形アート - GIGAZINE

in Posted by darkhorse_log

You can read the machine translated English article A new master shows up on the street 3D t….