無料ゲーム「QWERTY QUEST」をクリアすればNTTドコモのケータイがゲットできるので挑戦してみた

NTTドコモがフルキーボードを搭載した「docomo PRO series」のキャンペーンとして、QWERTY配列のフルキーボードにちなんだ「QWERTY QUEST」という特設ページを開設しました。
特設ページでは無料でプレイできる3つのミニゲームが提供されており、クリアするとQWERTYキーボードに加えて大画面タッチパネル、高画質カメラなどを備えた高機能な「docomo PRO series」の最新モデルがゲットできるそうです。
プレイは無料なので「ぜひとも高機能な最新ケータイが欲しい!」と思う人は挑戦してみるのもいいかもしれません。GIGAZINE編集部でもさっそくプレイしてみました。
ミニゲームの内容紹介や実際にプレイしてみたムービーの再生は以下から。
QWERTY QUEST
http://qwertyquest.jp/
これが「QWERTY QUEST」です。

QWERTYキーボードを用いたミニゲームが提供されています。第1回は3月31日まで。

QUESTは3つ。

プレイ中はキーボード操作しかできません。

第1のQUESTは画面上のキーボードが光ったとおりに文字をタイピングする「光るキーの軌跡を追え」

カウントダウン後に画面上のキーボードが光ります。

どのキーが光ったのかを答えるだけ。

5回連続成功すると第1のQUESTをクリア。

失敗してもリトライできます。

実際にプレイしてみたムービーはこんな感じ。
YouTube - NTTドコモの「QWERTY QUEST」01

1つクリアするとスクリーンセーバーがもらえます。

第2のQUESTは例題に秘められた特定の法則に従って正解を導く「秘められた謎を解き明かせ」

1が「IBW」で2が「RQI」の時、3はどうなるのかという問題。キーボードとにらめっこしてみましょう。なお、HARDに例題はありません。

実際にプレイしてみたムービーはこんな感じ。どういう法則なのかを理解すれば簡単です。
YouTube - NTTドコモの「QWERTY QUEST」02

第3のQUESTは画面下の文字列を入力してバーを作り、球を弾き返す「立ちはだかる壁を破壊せよ」

ブロック崩しの要領でキーを使って3文字を連続して入力し、バーを作って球を弾き返します。

実際にプレイしてみたムービーはこんな感じ。反射神経と予測能力が要求されるゲームとなっています。
YouTube - NTTドコモの「QWERTY QUEST」03

スコア確認画面。QUESTごとにEASY、NORMAL、HARDの3種類があります。

各QUESTの「HARD」をクリアすると壁紙がもらえます。

そしてすべてのQUESTの「HARD」をクリアすると「QWERTY MASTER」に。

「QWERTY MASTER」になると「docomo PRO series」を手にする権利が得られます。しかし最後の難関として抽選が待ち受けているとのこと。

「QWERTY QUEST」へのアクセスは以下から。
QWERTY QUEST
http://qwertyquest.jp/
なお、iモード版も提供されており、以下のQRコードからアクセスできます。

・関連コンテンツ