レビュー

側面にも差せる電源タップを買ったら幅広ACアダプタを干渉せず大量に接続できて便利だったよレビュー


PCやスマートフォンを充電する際に使うACアダプタは幅広のものが多く、「電源タップにACアダプタを差すと、隣の差込口をふさいでしまう」という問題が発生しがちです。サンワサプライの側面にも差込口があるタイプの電源タップを買ってみたところ、幅広のACアダプタを干渉なく大量に差せてめちゃくちゃ便利でした。

8個の小型ACアダプタを干渉せず差せるスリムタップを発売|サンワサプライ株式会社
https://www.sanwa.co.jp/info/news/202503/tap-slim8n-1/index.html

これまで使っていた電源タップはコレ。


正面に9個ある差込口のうち、コードに近い位置にある2個は間隔が広くとられており、幅広のACアダプタもを問題なく差せます。


しかし、残りの7個は差込口同士の間隔が狭いため、幅広のACアダプタを隣同士に差すことはできません。


このため、幅広のACアダプタを大量に差したい場合、9個ある差込口のうち6個しか使えないというわけです。


ACアダプタの扱いに悩んでいたところ、サンワサプライが側面にも差込口を配した電源タップを2025年3月11日に発売したので、速攻で買ってみました。登場したのは雷ガードなしの「TAP-SLIM8N-1」と雷ガードを内蔵した「TAP-SPSLIM8N-1」の2種類。今回は雷ガードのついたTAP-SPSLIM8N-1を買いました。


TAP-SPSLIM8N-1には合計8個の差込口がついています。そのうち、4個は天面、3個は側面についています。


反対側の側面には何もなし。


先端部分に1個ついています。


裏面はこんな感じ。マグネットが埋め込まれていて、鉄製の机の脚やロッカーなどにくっつけられます。


差込口同士の距離は実測で約44.5mm。


側面の差込口同士の距離も同じく約44.5mm。


差込口同士の距離が長いので、ACアダプタを干渉なく大量に差せます。


背面のマグネットを使って、こんな感じに机の脚などにくっつけることも可能。


なお、電源と接続すると雷ガードが作動していることを示す緑色のランプが点灯します。


プラグは180度スイングするタイプ。


また、コードは安全かつ丈夫な二重被ふくコードを採用しています。


TAP-SPSLIM8N-1の標準価格は税込4400円で、Amazon.co.jpでは税込3491円で売られています。

Amazon.co.jp: サンワサプライ スリム雷ガードタップ(1m) TAP-SPSLIM8N-1 : パソコン・周辺機器

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
USB PD3.0対応ポートを3つ搭載し最大67W供給のサンワサプライの3個口電源タップ「TAP-B111C3BK」を使ってみた - GIGAZINE

くるっと回して差込口を有効活用&USBポート2基でスマホ充電も可能な電源タップ「700-TAP020 Rotating Power Tap」レビュー - GIGAZINE

3ピンプラグもUSB Type-Cケーブルも挿せる急速充電対応電源タップ「Anker PowerPort Strip PD 3」&「Anker PowerPort Strip PD 6」レビュー - GIGAZINE

雷ガードできないタップにさすだけで雷サージ対応タップに変えてしまうプラグ3種を実際に買ってみました - GIGAZINE

大きなACアダプターでもクネクネ曲がって全部挿せる電源タップ「Pivot Power」 - GIGAZINE

in レビュー,   ハードウェア, Posted by log1o_hf

You can read the machine translated English article Review: I bought a power strip that can ….