濃厚な味付けでほかのジンジャーエールが水のように感じられる「n.e.o(ネオ)プレミアムジンジャーエール」を試飲してみた
![](https://i.gzn.jp/img/2008/10/15/neo/P1020290_m.jpg)
ジンジャーエールと言えば、しょうがの風味が特徴的なはずなのですが、そこらのジンジャーエールを消し飛ばし、圧倒し、粉々に打ち砕くほど「生ショウガッ!」という風味に満ちあふれたジンジャーエール、それがこの「n.e.o(ネオ)プレミアムジンジャーエール」。プロのバーテンダーが製造工程を全監修したというだけのことはあり、カクテルの材料としてふさわしい感じがするものの、生でそのまま飲んでも問題なしでした。
というわけで、どれだけ濃厚なのかがよくわかるムービー&フォトレポートは以下から。
今回は全6本
![](https://i.gzn.jp/img/2008/10/15/neo/P1020283_m.jpg)
なかなかいい色合い
![](https://i.gzn.jp/img/2008/10/15/neo/P1020286_m.jpg)
フタはこんな感じ
![](https://i.gzn.jp/img/2008/10/15/neo/P1020295_m.jpg)
冷蔵庫で冷やしたところ、底の方にいろいろと沈殿
![](https://i.gzn.jp/img/2008/10/15/neo/P1020300_m.jpg)
何か沈んでます
![](https://i.gzn.jp/img/2008/10/15/neo/P1020299_m.jpg)
コップに注いでみた。ショウガの香りがものすごい勢い。実際に飲んでみたところ、かなり強烈で鼻が痛くなるほどのレベルに到達しています。しかし、かなりウマい。一本分でおなかいっぱいになれます。
![](https://i.gzn.jp/img/2008/10/15/neo/P1020301_m.jpg)
というわけでただのカナダドライ ジンジャーエールと比べてみましょう
![](https://i.gzn.jp/img/2008/10/15/neo/P1020305_m.jpg)
左がカナダドライ、右がn.e.o プレミアムジンジャーエール
![](https://i.gzn.jp/img/2008/10/15/neo/P1020307_m.jpg)
上から見てみた。この段階ではカナダドライが水のように感じられるほど味に差があります。
![](https://i.gzn.jp/img/2008/10/15/neo/P1020309_m.jpg)
というわけで、ちょっとn.e.o プレミアムジンジャーエールを炭酸水で割ってみましょう
![](https://i.gzn.jp/img/2008/10/15/neo/P1020311_m.jpg)
こんな感じ
![](https://i.gzn.jp/img/2008/10/15/neo/P1020312_m.jpg)
ここまでやってもなお、n.e.o プレミアムジンジャーエールの方が風味豊かで、言うなれば昔なつかしの「冷やしあめ」をごくごく飲んでいる雰囲気。やはりショウガの味と香りがはっきりクッキリしているので強烈です。原材料は糖類(ぶどう糖果糖液糖、砂糖)、水飴、生姜、香辛料、酸味料(酒石酸)、香料となっており、95ミリリットルの使い切りサイズで、6本セット945円(税込)。基本的に業務用とのことですが、普通に売ってもいけるんじゃないのか?というのが率直な感想です。「普通のジンジャーエールは刺激が足りない!」と思っている人にオススメです。
ジンジャーエール|はかた寿賀や|neoシリーズ
・関連記事
ジンジャーエール飲み比べ、一番辛いのはどれ? - GIGAZINE
JTのジンジャーエール味飲料「JAGUAR」試飲レビュー - GIGAZINE
ジンジャーエールより刺激的な「ジンジャーエール エクストラ」試飲レビュー - GIGAZINE
キリンビバレッジ「ディアボロ・ジンジャー」は強烈なショウガ味 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 試食, 動画, Posted by darkhorse
You can read the machine translated English article I tried tasting "n.e.o (neo) premium gin….