Flashを使った高機能で見栄えのするスライドショーが設置できる「WS-Slideshow」
![](https://i.gzn.jp/img/2008/02/06/ws_slideshow/ws05_m.png)
本体となる「ws-slideshow.swf」のファイルサイズはわずか70KBあまり、キーボードによるショートカットやフルスクリーンモード、さらには一覧表示やサムネイル表示なども可能なFlashで作られたスライドショーのスクリプトで、さまざまなカスタマイズが可能。利用は個人用途や非商用用途では無料です。
どんな感じなのかという詳細は以下から。
WS-Slideshow - Free Flash based slideshow for everyone.
http://www.ws-slideshow.com/
ダウンロードは以下から。
WS-Slideshow - Downloads
http://www.ws-slideshow.com/downloads.php
いろいろなカスタマイズ方法については以下にサンプル付きでまとめられています。かなり親切。
WS-Slideshow - Pimp it!
http://www.ws-slideshow.com/pimpit.php
これが標準の画面
![](https://i.gzn.jp/img/2008/02/06/ws_slideshow/ws01_m.png)
当然ながら大きさは自由に変更できますし、各部の色も変更できるようです。
![](https://i.gzn.jp/img/2008/02/06/ws_slideshow/ws06_m.png)
ショートカットキーの割り当ては以下のような感じ
![](https://i.gzn.jp/img/2008/02/06/ws_slideshow/ws02_m.png)
こういうリストっぽい一覧表示もできる
![](https://i.gzn.jp/img/2008/02/06/ws_slideshow/ws03_m.png)
一覧性を重視したサムネイル型も可能
![](https://i.gzn.jp/img/2008/02/06/ws_slideshow/ws04_m.png)
フルスクリーンモードもできます
![](https://i.gzn.jp/img/2008/02/06/ws_slideshow/ws05_m.png)
・関連記事
好きな画像を机の上に散らばったポラロイド写真風にする「Polaroid Gallery」 - GIGAZINE
Flickrの画像をサイトに埋め込んでスライドショー表示させる「flickrSLiDR」 - GIGAZINE
DHTMLとAJAXのフリーで使えるコード集「DHTMLgoodies.com」 - GIGAZINE
写真共有サービス「Flickr」のハイクオリティな写真集 - GIGAZINE
Lightbox風にムービーを表示する「Videobox」 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in ネットサービス, Posted by darkhorse
You can read the machine translated English article "WS-Slideshow" that you can set up a sli….