「Xgl」はWindows Vistaを超えているかも知れないというムービー
![](https://i.gzn.jp/img/2006/09/17/xgl/01_m.jpg)
XglというのはOpenGLを使った3次元デスクトップ環境ですが、最新版ではモーションブラーもできるようになったようです。また、見かけもWindows Vista風に変えることもできます。
恐ろしい勢いで進化し続けているわけですが、これと比較するとWindows VistaもMac OS Xもまだまだ改善の余地ありと言ったところでしょうか、便利かどうかはさておいて。
再生とダウンロードは以下から。また、「Xglってなに?」という人のためのムービーもあります。
これが最新の状態。
YouTube - Xgl / Compiz Motion Blur
こちらから高画質版がダウンロード可能です、フルスクリーンで再生するとどれぐらいすごいことになっているかがよくわかります。
このあたりにXglで使用しているCompizについて何ができるか書いてあります。
Compiz - openSUSE
また、そもそもXglでどんなことができるのか?ということについてはこのムービーが詳しい。
Vista’s UI is Better Than This!? ~ Chris Pirillo
なお、「CGWD Themer」というのを使って見かけを変更できるわけですが、きっちりWindows Vistaで使用されているものとそっくりのものがあります。
![](https://i.gzn.jp/img/2006/09/17/xgl/05_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2006/09/17/xgl/06_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2006/09/17/xgl/09_m.jpg)
・関連記事
3D描画デスクトップ「Xgl」のデュアルモニタ化ムービー - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in ソフトウェア, 動画, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article Movie that "Xgl" may exceed Windows Vist….