GIMPをPhotoshop級に使いこなすチュートリアル
GIMPというのは「Photoshopキラー」とも呼ばれていた有名なフォトレタッチソフト。Windows、Mac OS X、Linuxで動作し、日本語化もされていて、機能的にはかなり優秀ではあるものの、どんな画像が作れるのか?というチュートリアルがないとやはり使う気にはなれません。
というわけで、Photoshopでよく作られている画像をGIMPでも作ってみようというチュートリアルや、見た目自体をPhotoshop風にしたもの、CMYKを利用できるようにするプラグインなどをまとめておきます。
[GUG] Tutorials
http://gug.sunsite.dk/?page=tutorials
上記サイトには色々あります。
これはアクア風のボタンを作るという有名なモノ
iMacっぽいロゴ
テープを貼った感じ
稲妻
錆のある金属
さらに一風変わったチュートリアルがここにあります。
BETA - JASONBRADLEYONLINE
また、見た目をPhotoshopっぽくしたGIMPがこの「GIMPshop」です。
Announcing GIMPshop at Plastic Bugs
http://plasticbugs.com/index.php?p=241
Windows版、OS X版、Solaris版、Debian用、RPMなどいろいろあります。
このプラグインを入れればCMYKも扱うことができます。
GIMP Plugin for CMYK separation
http://www.blackfiveservices.co.uk/separate.shtml
・関連記事
GIGAZINE - Photoshop級のフリーなフォトレタッチソフト「Portable GIMP」
GIGAZINE - Googleの最初のロゴはGIMPで作られていた
・関連コンテンツ
in ソフトウェア, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article Tutorial to master GIMP to Photoshop lev….