タイで開発されたスタミナドリンク「レッドブル (Red Bull)」
最近やたら目に付く「レッドブル、翼を授ける」とかいう妙なテレビのCMに洗脳され、気がつくとセブンイレブンで買ってました。
セブン-イレブン エナジードリンク「レッドブル」
http://www.sej.co.jp/shohin/redbull0604.html
250mlで275円。セブンイレブン独占先行発売らしい。
レッドブル - Wikipedia
レッドブル (Red Bull) は、タイで開発されたスタミナドリンクで、国際的にはオーストリア資本の会社が輸出販売を行うことで有名。糖分を多く含み、他にタウリン、グルクロノラクトン、ビタミンB群、コーヒー一杯と同じ量のカフェインを含む(80mg)。また糖分の多さを解消したシュガー・フリーが2003年に発売されている。レッドブルは世界で最大のシェアがあるとされ、100カ国以上に輸出される。2000年には全世界で250ml入りの缶で10億本が消費された(内、2億6000万本はイギリスで消費)。スポーツ関連のスポンサーをすることが多く、赤い雄牛が頭を下げて威嚇し、向かい合っているところをデザインしたその独特の商標は有名である。タイのビジネス分野では海外にもっとも知られたタイ・ブランドとして、しばしば取り上げられる。
しかし、健康上の危険は取り沙汰されないまま、日本でも2006年4月4日より関東と関西のセブンイレブンで先行発売された。CMは、子供向けともとれるアニメーションで、注意書きもなくやはり無用心である。
ただ、多量の摂取をしなければとくに問題はない。
健康上の危険…?
レッドブルはカフェインを多く含むため、タイ国内・海外を問わず多量に服用したことにより死亡する事件が続出した。健康上の問題を重視する政府機関も手伝って、デンマーク、フランス、ノルウェーなどの国では2004年まで国内でも販売を中止していた。またカナダでは現在でも販売が禁止されている。発祥国タイではレッドブルを含め、すべてのスタミナ・ドリンクに「一日に2本以上の服用は危険です」の表示が義務づけられている。
とんでもないな…さて、飲んでみるか。
なんだこれは。
なんなんだこのビールは。
最初はオロナミン系の味で、後味は駄菓子系の粉ジュースのような味。正直、275円は高いんじゃないかな~?と、うちの社員が言っていました(責任転嫁)。
この記事のタイトルとURLをコピーする
・関連コンテンツ
in 試食, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article A stamina drink "Red Bull" developed in ….