メモ

記憶を定着させて効率的に学習する方法とは?

By Prostock-studio

同じ労力と時間をかけるならば、誰もが「効率的に勉強したい」と思うもの。オーストラリアカトリック大学で教鞭を執りながら学習に関する心理学的研究を行っているアミナ ユセフ-シャララさんが、感覚記憶作業記憶(ワーキングメモリ)長期記憶という3種の記憶メカニズムを活用して、「効率的に学習する方法」を解説しています。

Studying for exams? Here's how to make your memory work for you
https://theconversation.com/studying-for-exams-heres-how-to-make-your-memory-work-for-you-124586

◆1:同じ内容を複数の方法で学習する
物事を記憶する際、「感覚記憶」が最初に活性化されます。感覚記憶は感覚器官によって保持される記憶であるため、感覚記憶を活性化するためには各種感覚器官を刺激すると効率的な記憶が可能とのこと。例えば、教科書を開いて文字を読むだけではなく、ポッドキャストなどで聴覚を刺激したり、図解解説を見て視覚を刺激すると記憶が強化されるそうです。

By dolgachov

アミナさんによると、新たな記憶は、自分の持っている知識と結びつくことで理解が促進されます。そのため、全く知らないことを始めるときは、友人や家族に知識を教えてもらうと学習が効率化されるとのこと。また、理解がはかどらない場合は、集中力が下がっている可能性があるため、アミナさんは休憩をとって「どれだけ集中できているか」を意識的に考えてみることを勧めています。

◆2:簡単なことをマスターしてから難しいことを学習する
感覚記憶の中で、注意を向けられた情報は「作業記憶(ワーキングメモリ)」として記憶されます。作業記憶は、一時的に記憶された情報を保持・処理する工程。作業記憶の問題点は、一度に限られた量の情報しか保持できないという点です。

作業しながらだと記憶がほんのわずかしか保持できない理由とは? - GIGAZINE


しかし、作業記憶は効率化することが可能です。その方法とは、「内容をマスターする」ということ。例えばアルファベットを学習するとき、最初はアルファベットの各26文字が別々の記憶として認識されてしまいます。しかし、アルファベットを習得していくにつれて、アルファベットの連なりが1つの単語として認識されるようになるとのこと。このプロセスは自動化と呼ばれるそうで、自動化を行うことで作業記憶の負荷を軽減すると、難しい問題に取り組めるようになるとのこと。

作業記憶はあくまで一時的なものであるため、そのうち忘れられてしまいます。作業記憶として覚えている内容を長期記憶に移すために、アミナさんは「記憶したい内容のまとめ」を作成することや、25分間の勉強と休憩を交互に繰り返す「ポモドーロ・テクニック」を勧めています。

長時間作業を短時間で済ませるために有効的な「ポモドーロ・テクニック」 - GIGAZINE


◆3:学習した内容を確認する
アミナさんによると、自分が「しっかり学んだ」と思った内容でも、他人にうまく説明できないということはよくあるとのこと。長期記憶はあくまで内容を「記憶する」だけのもので、理解とは別物。他人にうまく説明できない場合は記憶できていても正しく理解できていないため、自分の記憶を見直す必要があるわけです。

記憶の「関連付け」を行うことでささいなことをキッカケに出来事全体を思い出せるようになる - GIGAZINE


アミナさんは理解を深めるために、「知っている内容と結びつける」ことを勧めています。古い情報に新しい情報を関連付けて覚えると、理解が促進されるとのことです。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
情報を正確に着実に記憶するには一定時間おいて繰り返す「間隔記憶」が有効 - GIGAZINE

「勉強中に音楽を聞く」のはアリなのか? - GIGAZINE

ぐっすりと適切な時間眠ると効率良く学習でき記憶力が向上する理由 - GIGAZINE

学習した知識を脳に定着させるためにはダメ押しによる「オーバーラーニング」が重要 - GIGAZINE

人間の脳はいったいどれほど多くのことを憶えることができるのか? - GIGAZINE

in メモ, Posted by darkhorse_log

You can read the machine translated English article here.