取材

旭化成とGLMが生みだした次世代EVコンセプトカー「AKXY」発表会をレポート


2017年5月17日、旭化成とEVメーカー・GLMは次世代EVのコンセプトカー「AKXY」を発表しました。第一弾記事ではAKXYの車体を中心にレポートしましたが、この記事では発表会の様子をレポートします。

走るコンセプトカー「AKXY(アクシー)」の完成について | プレスリリース | 旭化成株式会社
https://www.asahi-kasei.co.jp/asahi/jp/news/2017/ze170517.html

発表会の会場となったのは、東京都江東区にある「新豊洲Brilliaランニングスタジアム」。築地市場の移転を巡って話題になっている豊洲新市場のすぐ近くにある施設です。


建物内部はランニングができるコースになっており、集成材と透明なパネルを使った屋根からは自然光が降り注ぐ空間です。


細長い建物の一方にはステージが作られ……


反対側には、AKXYが収められているとおぼしき、黒い布でおおわれたテントが設置されています。


そして発表会が始まると、AKXYが姿を現しました。その様子は以下のムービーから。

旭化成×GLMの走るコンセプトカー「AKXY (アクシー)」が走る様子 - YouTube


文字どおり「音もなく」走ってきたAKXYがそのままステージに上がり……


旭化成グループのキャンペーンガール・大伴理奈さんが扉を開けると……


中からは、旭化成常務執行役員の吉田浩氏が降りてきました。


そのまま冒頭のあいさつに入る吉田氏。旭化成では、推進中の中期経営計画の中で重要分野に位置づけられている「自動車関連分野」において、2025年に3000億円の売上をあげるために2つの新たな組織を立ち上げています。その1つが「オートモーティブ事業推進室」であり、そのためのコンセプトカーとして形づくられたのが「AKXY」であるとのこと。旭化成では、自動車産業における「マテリアル・ソリューション・パートナー」として、世界中の顧客にソリューションの可能性を提案していくとしています。


つづいて、旭化成オートモーティブ事業推進室長の宇高道尊氏がコンセプトカーについてのプレゼンテーションを行いました。


昨今の自動車業界では「つながる」車が多く誕生したり、カーシェアリングサービス、AIの搭載など、自動車の在り方も大きく変化してきています。そんな変化に対応するためには、自動車を作り上げる業界における複数のティア(階層)にわたる、オールサプライチェーンで対応する必要があるとのこと。旭化成グループとして総合力の提案を行うことを中期計画として掲げています。


そんな中で作られたコンセプトカーがAKXYであるのですが、そのネーミングは「Asahi Kasei ×(かける) You」の4文字からとられているとのこと。


その実現のために、日本でEVを開発するGLMとの協力体制のもと、次世代EVのコンセプトを形にしたAKXYが誕生したというわけです。


車体には、旭化成が提供しているさまざまな素材やソリューションなど、27の製品・技術が投入されています。


AKXYは、2017年5月24日から26日までパシフィコ横浜で開催される人とくるまのテクノロジー展で実車が展示され、会場ではAKXYが走行している様子をビデオで上演する予定とのこと。


また、オートモーティブ事業のためのウェブサイトも立ち上げられています。


Automotive | 旭化成株式会社
http://www.asahi-kasei.co.jp/amm/

プレゼンの後はフォトセッションタイム。


そして、実際に壇上に上がって実車をくまなく撮影できる時間がやってきました。


「スポーツカーとSUV」という言葉がよくわかるボディシェイプ


リアウィンドウは複雑な造形


その他、詳細な写真は以下の記事でいろいろと見ることができます。

「EVのフェラーリ」を目指す京大発ベンチャーGLMと旭化成による次世代EVコンセプトカー「AKXY」発表 - GIGAZINE


「走れるコンセプトカー」という、非常に珍しい形で登場したAKXYですが、当面はコンセプトカーをもとにした実車が登場するということはない様子。しかしながら、ここから提案されたさまざまな技術が今後の世界のEVづくりに取り入れられることになるのかもしれません。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
「EVのフェラーリ」を目指す京大発ベンチャーGLMと旭化成による次世代EVコンセプトカー「AKXY」発表 - GIGAZINE

「EVを普及させるために自動車メーカーに必要なこと」をまとめたマッキンゼーの報告書が公開される - GIGAZINE

2025年までに電気自動車以外の販売を禁じる世界初の法案がオランダで提出・可決の見込み - GIGAZINE

テスラの「模倣品」を生み出す中国の新興メーカーが自動車業界を制圧する可能性 - GIGAZINE

in 取材,   乗り物, Posted by darkhorse_log

You can read the machine translated English article here.