VRヘッドセットを装着しラジコン戦車の車載カメラで白熱のバトルを繰り広げる「VRラジコン戦車バトル」
![](https://i.gzn.jp/img/2016/01/30/vr-rctank-battle-nt2016/top_m.jpg)
1/24ラジコン戦車にカメラを搭載し、プレイヤーがVRヘッドセット「Gear VR」を装着して、車載カメラの映像を見ながら戦車を操縦するという「VRラジコン戦車バトル」が2016年1月30、31日に開催されているニコニコ動画のイベント「闘会議2016」で実施されました。VRとラジコンを合体させるという試みは、ゲームの新しい時代を感じさせてくれます。
VRラジコン戦車バトル | 闘会議
http://tokaigi.jp/2016/booth/rctank.html
柵で仕切られたスペースで実施されているVRラジコン戦車バトル。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/01/30/vr-rctank-battle-nt2016/P3420001vrt_m.jpg)
フィールドは、正確な大きさこそわからないものの、日本最大級とのこと。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/01/30/vr-rctank-battle-nt2016/P3420002vrt_m.jpg)
フィールドには6台の1/24ラジコン戦車が配置されています。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/01/30/vr-rctank-battle-nt2016/P3420003vrt_m.jpg)
各戦車の後部にカメラが取り付けられていて……
![](https://i.gzn.jp/img/2016/01/30/vr-rctank-battle-nt2016/P3420004vrt_m.jpg)
プレイヤーは車載カメラの映像をGear VRで見ながら操作するというわけ。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/01/30/vr-rctank-battle-nt2016/P3420005vrt_m.jpg)
Gear VRを装着。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/01/30/vr-rctank-battle-nt2016/P3420006vrt_m.jpg)
車載カメラの映像は、各プレイヤーの後ろのディスプレイに映し出されます。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/01/30/vr-rctank-battle-nt2016/P3420007vrt_m.jpg)
VRラジコン戦車バトルは1チーム3人で、2チームに別れて戦い、制限時間内に相手チームを全車両走行不能にしたチームが勝利。制限時間を過ぎても走行可能な戦車が残っていれば、残っている戦車の数が多い方のチームの勝利になります。また、主砲は40発で弾切れになり、戦車は6発で走行不能に。敵味方関係なく被弾するので、味方を撃たないように注意が必要です。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/01/30/vr-rctank-battle-nt2016/P3420008vrt_m.jpg)
取材時はイタリアとチェコの混合チームと……
![](https://i.gzn.jp/img/2016/01/30/vr-rctank-battle-nt2016/P3420010vrt_m.jpg)
日本チームの対戦が行われました。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/01/30/vr-rctank-battle-nt2016/P3420009vrt_m.jpg)
カウントダウンから試合が始まります。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/01/30/vr-rctank-battle-nt2016/P3420011vrt_m.jpg)
VRラジコン戦車バトルの様子は以下のムービーから確認可能です。
「VRラジコン戦車バトル」のフィールドでの戦い - YouTube
![](https://img.youtube.com/vi/tAbSKbHLlAA/maxresdefault.jpg)
ラジコン戦車の車載カメラの映像は以下のムービーから見られます。
「VRラジコン戦車バトル」の車載カメラの映像 - YouTube
![](https://img.youtube.com/vi/lCbOllcGUnk/maxresdefault.jpg)
広大なフィールドをカタカタと進んでいく戦車。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/01/30/vr-rctank-battle-nt2016/P3420012vrt_m.jpg)
車載カメラの映像をGear VRで見ているプレイヤーは迫力満点の体験をしているはず。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/01/30/vr-rctank-battle-nt2016/P3420013vrt_m.jpg)
かなりプレイしてみたい衝動にかられましたが、取材時は約60分待ちで長蛇の列ができていました。絶対に体験したい人は、闘会議が開場した後にすぐにブースにいくのがよさそうです。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/01/30/vr-rctank-battle-nt2016/P3420014vrt_m.jpg)
・関連記事
ニコニコ動画のゲームの祭典「闘会議2016」、全記事一覧まとめ - GIGAZINE
約2メートルもある巨大コントローラーでマリオを協力プレイするとこうなる - GIGAZINE
スプラトゥーン日本最強チームを決定する「Splatoon甲子園」会場レポート - GIGAZINE
「これ全部食べられるんだぜ?」薬草・毒の沼地カレーなど闘会議2016のフードコートで食べられるぶっ飛びメシまとめ - GIGAZINE
あらゆるゲームの基礎知識が問われる「ゲームのセンター試験」、全100問4択マークシート形式であなたのゲーム学力が試される - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 取材, ハードウェア, 動画, ゲーム, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article "VR radio control tank battle" which ins….