防水iPhoneにつながるっぽい「自己修復するコネクタ」の特許をAppleが出願
iPhone 6s/6s Plusは1時間水没させても問題なく機能するほど防水性能が向上していることが分かっていますが、Appleが新たに申請した特許の内容によって、さらにiPhoneの防水性がアップする可能性が出てきました。
United States Patent Application: 0150357741
Apple invention uses self-healing elastomers to weatherproof iPhone connectors, audio jack
http://appleinsider.com/articles/15/12/10/apple-invention-uses-self-healing-elastomers-to-weatherproof-iphone-connectors-audio-jack
Appleの提出した特許のタイトルは「ELECTRONIC DEVICE WITH HIDDEN CONNECTOR(隠れたコネクターを持つ電子機器)」。通常、スマートフォンのイヤホンジャックなど接続端子は外部に露出していることが多いものですが、Appleの提出した書類によると、新しいデバイスのコネクタはエラストマー素材で覆われており、「self-healing(自己修復)」できるとのこと。資料には、Appleの開発した新素材は他の素材によって貫通させられても、もともとの張力の90%以上を保てると書かれています。つまり、普段はゴムっぽいエラストマー素材でコネクターの穴が隠れており、音楽を聴く時などはイヤホンの端子をぶすっとエラストマー素材の部分に挿せばOKで、端子を外したら再びエラストマー素材がイヤホンジャックを隠してくれるという仕組みです。
こんな感じで、イヤホンジャックの入り口にエラストマー素材を付けるアイデアや……
内部に貼り付けるもの。
あるいはイヤホンジャック内部全体をエラストマー素材で満たしてしまうというアイデアも想定されています。
Samsung Galaxy S6 ActiveやXperia Z5は既に防水イヤホンジャックを実現していますが、特殊なカバーなどはついていません。もしこの特許技術がiPhoneに適用されれば、デバイスの防水性がアップする可能性がありますが、デザインが重視されるAppleデバイスに果たして素材がマッチするのかという別角度からの問題も考えられます。
・関連記事
iPhoneに吹きかけるだけで防水・防傷加工できるスプレー「Impervious」 - GIGAZINE
iPhone 6s/6s Plusの水没実験で防水性能が格段に向上したことが判明、48時間連続で水につけるとこんな感じ - GIGAZINE
数時間でiPhoneに防水加工できる「modcrew」の実力がいかほどか試してみた - GIGAZINE
「曲がるiPhone」を実現する技術の特許をAppleが取得 - GIGAZINE
Apple純正の新iPhoneバッテリーケースは「どうしてこうなった」のか? - GIGAZINE
「防水iPhone」への動きになるか、Appleがデバイス防水技術の特許を申請 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in ハードウェア, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article Apple filed a patent on a self-repairing….