Appleの「iPad Pro」がついに発売、史上最高のパフォーマンスがよく分かるムービーなどまとめ
2015年11月11日から、Apple史上最大サイズとなる新型タブレット「iPad Pro」のオンライン販売が開始されました。海外のサイトを中心にすでにiPad Proを使ってみた記者のレビュー記事が公開され始めているので、主なものをまとめてみました。
◆開封の儀
MashableはiPad ProとApple Pencil、Smart Keyboardの3点を開封するムービーを公開しています。
Unboxing: Apple iPad Pro, Apple Pencil & Smart Keyboard | Mashable - YouTube
iPad Proの箱。従来のApple製品と変わらないテイストでデザインされていますが、やはりサイズは一回り以上大きい模様。
ふたを開けると、巨大なiPad Proがどーんと登場。
iPad Proを取り出すと、その下にはマニュアル類と丸く巻かれたLightningケーブル、そして充電器が入っています。
「この巨大なiPad Proに対しては、小ぶりな充電器だね」と記者。
こちらもApple製品ではおなじみの、紙のパッケージに入れられたマニュアル類ですが……
「イラネ」とばかりにポイ。
続いてApple Pencilを開封。
箱をスライドして中身を取り出すと、紙の上にセットされたペン先カバーとマウントのようなものが現れました。
その下にApple Pencilが収まっているというわけです。
マウントのようなものは、Apple PencilとLightningケーブルを接続するための変換プラグとなっており、このようにして充電するようになっています。これは少し前にリークされていた情報の通り。
そして最後に、カバー一体型のSmart Keyboardを開封。
iPad Proと同じく、箱一杯に収められたSmart Keyboard。
本体内にバッテリーを持たないSmart Keyboardなので、大した付属品は添付されていない様子。箱から出してそのまますぐ使えるようになっている様子でした。
◆実際に触ってみたレビューいろいろ
Mashableは開封してそのまま実機レビューを行っています。
Hands-on Review: Apple iPad Pro, Apple Pencil & Smart Keyboard | Mashable - YouTube
2分割できる画面は、まさにiPad Proのために実装されたものだとMashableは語ります。ただし右から左へとコンテンツの中身をコピー&ペーストはできない状態になっており、ここは将来のアップデートに期待したいと指摘しています。
Smart Keyboardの品質は非常に高いとのこと。iPad Proと接続すると電源が供給されるためバッテリーが必要がなく、ペアリングする必要すらないので快適に使うことができるとしています。
iPad Proの角度は固定式ですが、大きな問題はないと語っています。
キーボードを切り替える専用キーが用意されているので、絵文字を入力するのもラクチンとのこと。
マシンパワーはかなり高いようで、このような3D骨格モデルをハイレゾ画質でぐりぐり動かすことができるほか……
マップアプリで立体の建物を表現するのも問題なし。巨大なスクリーンでマップを見るとかなりの迫力の様子。
Lightning端子を装備するApple Pencilは、このようにiPad Proに装着して充電することも可能。
ただし、本体にマグネットは内蔵されていないので、iPad Proにくっつけて持ち運ぶことはできません。なくさないように注意が必要とのこと。
感圧式で、角度に応じてブラシの太さが変わるApple Pencilの使い勝手はかなり良い印象をもったようです。
12.9インチの巨大なディスプレイは、タブレットとしてはかなり巨大。その分、ムービーを再生する際には大画面で楽しめるほか……
電子書籍を表示すると、実際の書籍と変わらない大きさで本が読めるとのこと。
内蔵カメラもありますが、この巨大な本体を取り出して街中で撮影するのはやめておいたほうが良さそうです。
「連続使用10時間」というカタログ値に対し、実際に使ってみたところ9時間程度でバッテリーが切れたとのこと。
巨大なディスプレイを持つiPad ProとSmart Keyboard、Apple Pencilの組み合わせは、小型のタブレットを持つ人にとって夢でしかなかった体験ができるでしょう、とMashableの記者は語っていました。
一方、CNETが公開しているレビューはこちら。
iPad Pro: A closer look at Apple's biggest iPad ever - YouTube
CNETの記者は実際に編集作業に使えるか、などの観点でiPad Proを評価しています。
巨大な画面がもたらす使い勝手の良さはかなり高いレベルにありそう。特に2分割できる画面は操作性の向上に寄与している模様。
高く評価しているのはApple Pencilも同じ。非常に正確で、感圧式のApple Pencilについて「これまでで最高のスタイラスだ」と評しています。
Smart Keyboardのタッチもかなり気に入っている様子。
問題があるとすれば、それはやはりサイズの問題とのこと。12.9インチというサイズは、MicrosoftのSurface Proとほぼ同じ大きさになるため、持ち運ぶ際の感覚はタブレットと言うよりもノートPCと考えるべきとしています。
iPad Proで議題に上がるのが、その立ち位置です。サイズ的にはMacBookシリーズのラインナップに食い込むものになるため、果たしてタブレットなのか、ノートPCの類いなのかといった判断は人によって分かれそう。
「編集を行うものとしての評価としては……現状としてはこれまでどおりのMacBookを使うことになるかな」と語っていました。
techradarもレビューを公開しています。
iPad Pro - Review - YouTube
iPad Proの特徴はなんと言っても大きな画面。techradorは、横画面にしたiPad Proの上に縦画面のiPad Air 2を並べ、「iPad Air 2が2台分の広さがあります」とインパクトのある説明。
また、マシンパワーの高さにも言及しており、従来のiPadシリーズと比べてはるかに高いスペックを紹介しています。
A9Xプロセッサの高い処理能力で、高度なフォトレタッチもサクサクとこなせている様子。
「従来のiPadユーザーにとってのiPad Proは?」という問いに対しては、大きなiPadが欲しい人にとってはまさに「買い」であるとしています。
一方で、ノートPCやMacBookの代替としては時期尚早といった印象を述べています。特に、同クラスとなるMicrosoft Surface ProはWindows 10が動作する正真正銘の「ノートPC」であるのに対し、iPad ProはiOSが動作する端末のため、今の環境をそのままiPad Proに移行させるには低くないハードルが存在しているといえそうです。ただし、これはiPad Proに特化したアプリケーションが充実することで、いくらか改善されることになるのかもしれません。
The Vergeはムービーと記事を公開しています。
iPad Pro review | The Verge
http://www.theverge.com/2015/11/11/9705966/apple-ipad-pro-review
iPad Pro review - YouTube
本体が大きくなったiPad Proは重量が720グラム前後と、iPad Air 2の423グラムから大幅に増加しているのは致し方がないところ。
逆に、MacBookと比較すると、そのサイズと重量はもちろん最もコンパクトなものになっています。
画面2分割が可能な高精細ディスプレイは、このようにMicrosoft WordとExcelを同時に立ち上げて作業を行うことも可能。PCやMacのように、さらに多くのソフトを同時に立ち上げて自由に切り替える高度なマルチタスキングには対応していませんが、人と場合によってはiPad Proで十分というケースも考えられそう。
iPad Proは、PCの代替機としてかなりのラインまで近づいているとThe Vergeは評価を下しており、記者は「iPadの時は思わなかったけど、次の出張の時はiPad Proを持っていってみようと思う」と関心を寄せていました。
CNETは、実際にiPad Proで編集したというムービーを公開しています。
Working on iPad Pro: The experts weigh in - YouTube
ムービーを編集している様子はこんな感じ。画面を直接タッチして変更を加えられる点は面白いようで、初心者にとっても直感的に作業出来る点はポイントが高いとのこと。
Ars Technicaは詳細なレビュー記事を掲載していました。
iPad Pro review: Mac-like speed with all the virtues and restrictions of iOS | Ars Technica
http://arstechnica.com/apple/2015/11/ipad-pro-review-mac-like-speed-with-all-the-virtues-and-limitations-of-ios/
・関連記事
「iPad ProがPCに取って代わる」など、ティム・クックCEOがインタビューの中で語る - GIGAZINE
大画面12.9インチ「iPad Pro」の価格とオンライン&店頭販売の日時をAppleが公開 - GIGAZINE
「iPad Pro」の大きさや機能がよくわかる実機レビュームービーまとめ - GIGAZINE
iPhone 6s/6s Plus・iPad Proと競合機種のスペックを表で比較してわかることまとめ - GIGAZINE
ジョブズが大嫌いだったスタイラスがiPad Proの「Pencil」で登場したわけとは - GIGAZINE
好調なiPhone 6sを中国がいかに支えており、その影でiPadがいかに落ち目となってきているのかが明らかに - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in ハードウェア, 動画, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article Apple 's "iPad Pro" finally released, an….