人工香料を使わない本物の「パンプキン スパイス ラテ」の作り方

スターバックスの「パンプキン スパイス ラテ」は実際にカボチャが使われているわけではなく、飲んだ人が「焼きたてのパンプキンパイの香りだ!」と思うような人工香料を使うことで風味を作り出しています。では実際にカボチャを使って作るとどうなるのか?と気になるところですが、料理研究家の高嶋綾也さんがYouTubeでレシピや作り方のムービーを公開しています。
Pumpkin Spice Latte ☆ パンプキンスパイスラテの作り方 - YouTube

どどん、とまず登場したのはカボチャ。

これをザクザクと一口大にカットしていきます。

フライパンに水を入れ……

火に掛けます。

ふかし器をセットして、先ほどカットしたカボチャを並べます。

フタをしたらしばし待機。

固かったカボチャがふんわり柔らかそうになったらOK。

続いて、カボチャの皮を1つ1つ剥がしていきます。

黄色い部分をこし器でこしていき……

完成したカボチャのペースト40gをカップの中に入れます。

そこに甘味料を30g。

次に登場したのはスパイスが入った3つの瓶。

カボチャのペーストを入れたカップにナツメグ少々と……

クローブ少々。

シナモン小さじ4分の1を加えます。

こんな感じ。

……と、ここで、すり下ろし器を持ち出して謎の動きを見せたかと思ったら、「エアジンジャー小さじ4分の1」の文字。

「一体どういうことだ……」と不思議に思っていると、「うそうそ。笑 家にあると思ってたら無かっただけです。笑」とのこと。おうちにジンジャーがある人は好みで追加するといいのかも。

さらに、バニラを小さじ2分の1。

そして、ここでコーヒー豆が登場。コーヒーはエスプレッソ1~2ショット、もしくはドリップコーヒー120ccが必要なようです。

エスプレッソマシンの下にカボチャやスパイスの入ったカップをセットして……

エスプレッソを投入。

エスプレッソとカボチャのペーストはだまにならないようにしっかり混ぜましょう。

ここに、泡立てたミルクなど、お好みのミルク280gを加えます。

くるくるとスプーンで混ぜて……

シナモンを振りかければ完成です。

高嶋さんは菜食料理研究家で、パンプキン スパイス ラテ以外にもYouTubeに「ミントチョコレートチップアイスクリームの作り方」や「自家製豆乳ヨーグルトの作り方」「抹茶プリンの作り方」などの美しいムービーをアップしています。
Peaceful Cuisine - YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCQBG3PzyQKY8ieMG2gDAyOQ

・関連記事
コーヒーと仮眠の効果をいいとこ取りした裏技「コーヒーナップ」とは? - GIGAZINE
「コーヒー」や「昼寝」よりも眠気や疲労を吹き飛ばすのにぴったりな「コーヒーナップ」をムービーで解説 - GIGAZINE
お湯を注いで4分放置するだけで本格コーヒーが完成、30分以上も保温可能なコーヒーメーカー「Cafesolo」 - GIGAZINE
コーヒーにバターをドボンと入れた「防弾コーヒー」など、予想外の材料で作るコーヒーのアレンジレシピ6つ - GIGAZINE
コーヒーを自宅で作る方法をまとめた「An Instant Guide to Making Coffee」 - GIGAZINE
カフェインの摂取で慢性ストレスを軽減できることが判明 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 動画, 食, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article How to make real "pumpkin spice latte" w….