球体の盤面で五目並べ風ゲームができる中毒性たっぷりの新感覚ブラウザゲーム「CYX」
盤上に交互に碁石を置いていき、先に碁石を直線上に5つ並べたプレイヤーが勝ちとなるのが五目並べですが、球体の面で五目並べ風のゲームをプレイできるのが「CYX」です。CYXはブラウザからURLを開くだけでプレイ可能で、CPUと対戦する1人プレイの他に2人対戦も用意されているとのことなので、実際にプレイしてみました。
CYX・Browser Game・WebGL・Leap Motion
http://antoine.goutenoir.com/games/cyx/
CYXがどのようなゲームなのかは以下のムービーを見るとわかります。
新感覚ゲーム「CYX」のHARDモードをプレイしてみました - YouTube
CYXのサイトを開き、今回は1人プレイの「SOLO(EASY)」をクリック。
ゲームが始まると、六角形と五角形が敷き詰められた球体が中央に表示されます。CYXのルールは、交互にマスを埋めていき、画面左の赤枠内にある4つの形の内どれか1つを先に完成させた方が勝ち、というもの。少し変則的ですが、五角形を六角形としてもカウントすることができます。
プレイヤーのマウスカーソルはオレンジ色の点で表示されていて、マウスの左クリックを押したまま動かすと、球体をグリグリ動かすことが可能。
初プレイということで、適当なマスをクリック。
クリックするとマスの縁の色がオレンジに変化しました。マスを埋めた瞬間、青色のCPUもマスを埋めてきます。
とりあえず横並びになるようにマスを埋めると、CPUはものすごく遠いところを埋めてきました。
EASYモードということで「CPUはそんなに強くない」と見込んで、防御を考えず3つ並べてみます。
CPUは離れた場所でマスを並べて埋め始めました。おそらく、画面下部に見えているマスとつなげて、直線上に6つ並べるつもりだと思われます。
まだ大丈夫とばかりに、三角形の形を目指してマスを配置。
やはりCPUは直線に6つ並べた形を狙っている模様。
ここでCPUの6つ並べる作戦を妨害でき、かつ自分に大きく勝利が近づくマスを発見したので埋めてしまいます。
CPUはこちらの動きなどおかまいなしに青色のマスを直線上に伸ばしていこうとするので、とりあえず防御の意味を込めた一手を放ってみました。
CPUは後二手でフィニッシュ。
こちらはマスを埋めてダブルリーチの形を作りました。
1つを青色で埋められますが……
赤枠の場所をクリックして、三角形の形が無事完成。
そして勝利です。EASYモードなので、手応えはありませんがゲームのルールは大体理解できました。
EASYモードをクリアすると、NORMALモードがアンロックされるのでプレイしてみます。
新感覚ゲーム「CYX」のNORMALモードをプレイしてみました - YouTube
NORMALモードはEASYモードとは違い、何も考えずにプレイしていると足をすくわれます。かといって、防戦一方になるレベルではなかったので、防御をこなしつつフィニッシュの形を考えながらマスを埋めていけば負けることはあまりなさそう。
NORMALモードも無事クリア。ここまでプレイしてわかったのは、作れば勝ちとなる4つの形の中でも、実用的なのは「直線上に6つ並べる形」か「三角形」ということ。「六角形に囲む形」や「五角形」を完成させるのはかなり難易度が高いと思われます。
NORMALモードを無事にクリアしたら、次はHARDモードに挑戦。
新感覚ゲーム「CYX」のハードモードをプレイしてみました - YouTube
HARDというだけあってCPUのレベルはかなり高め。三角形や直線など、こちらがフィニッシュに持ち込もうと考えている形を先読みしてマスを埋めてきます。気を抜いていると負けそうになるのですが……
攻めの姿勢を崩さずにプレイすると何とか勝利することができました。
そして最後にアンロックされたEXPERTモードに挑戦してみます。
EXPERTモードは、それまでのレベルと比べて難易度が圧倒的に高くなっています。油断していると瞬殺されてしまうので、ほとんど防戦一方の展開。何回プレイしても20分ほどで負けてしまい、最後は相手を勝たせない戦法で30分という長期戦にもつれこんだものの引き分け止まりでした。
CYXはEXPERTモード以外だと数分、長くても5分くらいなので、ちょっと時間が空いたときに気軽にプレイできます。また、「どの形を狙うのか」「その形にするにはどこにマスを埋めるか」ということを常に考えつつプレイするので、作戦が見事にはまったときの達成感は格別です。ただしEXPERTモードは、勝利したら誰かに自慢してもいいくらい難易度が高くなっており、敗戦が悔しくて何度もプレイしていると何時間も経過していた、ということが起こり得るので注意が必要です。
・関連記事
ゲームで頭が良くなる?大脳皮質を厚くするテトリスの効果が明らかに - GIGAZINE
1970~90年代のレトロなアーケードゲームがブラウザでプレイし放題な「The Internet Arcade」 - GIGAZINE
無料で有料ゲーム「Super Hexagon」など8タイトルがブラウザ上からプレイ可能に - GIGAZINE
ブラウザのアドレスバーでシューティングゲームを遊べてしまうサイトが登場 - GIGAZINE
みんなで同時にマウスカーソルを動かしてクリアしていくゲーム「Cursors」 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in レビュー, ネットサービス, 動画, ゲーム, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article A new sense game browser game "CYX" with….