2K(2048×1536)の8インチ「ZenPad S 8.0」などASUSが新型タブレットを7型、8型、10型と怒濤のリリース

COMPUTEX TAIPEI 2015ではASUSがタブレットシリーズを「ZenPad」とネーミングを新たに、8インチ2Kディスプレイの「ZenPad S 8.0」や10インチの2in1スタイルに変更可能な「ZenPad 10」など多数、展示しています。
Tablets & Mobile | ASUS ZenPad S 8.0 (Z580C) | ASUS Global
http://www.asus.com/Tablets_Mobile/ASUS_ZenPad_S_80_Z580C/
8インチQXGA(1536×2048)ディスプレイを搭載する「ZenPad S 8.0」

サイズは203.2×134.5×6.9mmで重さは317g。

背面はマットなラバーが前面に覆われており、写真の下部分はプラスチックを使った2種類の素材で構成されています。

滑り止めのおかげでホールド感は良好。

フロントカメラは200万画素

天面にはイヤホンジャック

フロントの上部と……

下部にスピーカーを搭載

右サイドには電源ボタンとボリュームボタン

リアカメラは500万画素

裏返すとロゴは横向きに配置。

下にはIntelロゴ。ZenPad S 8.0はIntel Atom Z3530(4コア)を搭載でメモリは2GB、ストレージは16GBと32GBの2種類あり。

OSはAndroid 5.0 Lollipop

続いて10インチモデルの「ZenPad 10」。IPSディスプレイの視野角は上下左右ともに178度となっています。

フロントカメラは200万画素。ZenPad 10にはWi-Fiモデルの他にLTE対応モデルなど複数あり、CPUもIntel Atom x3C-3200/3230(4コア)やIntel Atom Z3560(4コア)など複数のモデルが用意されます。

サイズは 251.6×172×7.9mmで重さは約500g。

ザラっとした背面はすべり止めを兼ねています。

底面部分に何やら端子……

ZenPad 10はキーボードを接続できる2in1スタイルに対応しています。

天面に電源ボタン

左側面にはボリュームボタン、マイク、イヤホンジャック、Micro-USBポート。

底面にはデュアルSIMスロットを搭載。

左側面にはなにもなし。

Network Standard内に「JP sku 2100(1)/1800(3)/900(8)/1800(9)/850(18)/850(19)/2500(41)」の文字。日本でもLTEモデルが発売されるのかもしれません。

他にも8インチディスプレイの「素」の廉価版「ZenPad 8.0」

裏面などはZenPad 10などと共通。

天面

右側面には電源ボタンとボリュームボタン

底面にはマイク

左側面にはなにもなし

7インチディスプレイの「ZenPad 7.0」もあり。

CPUはIntel Atom x3 C3200/3230を採用。メモリは1GB/2GBの2種類あり。

天面

左側面

底面にMicro-USBポート

右側面は電源ボタンとボリュームボタン

やはり7インチタブレットのモバイル性は良好。

新型Nexus 7はこのモデルが原型になるのかも……。

なお、ZenPad 7.0はVisualMaster技術「Tru2Life」で写真を鮮やかに撮影・表示できるのがウリとなっています。

最後は7インチタブレットの廉価版「ZenPad C 7.0」。


ZenPad7.0/C 7.0は外観はまったく同じ。

エッジ部分はメタル加工でなかなかの高級感です。


・関連記事
アジア最大・世界第2位のコンピュータ総合見本市「COMPUTEX TAIPEI 2015」現地取材記事まとめ - GIGAZINE
自分撮りのためのフロント1300万画素カメラ搭載「ZenFone Selfie」登場 - GIGAZINE
ASUSのジョニー・シー会長に単独インタビュー、ZenFone 2の美しさとは、ASUS急成長の秘訣とは、究極の夢とは何かについて聞いてきました - GIGAZINE
AndroidスマホとWindowsタブレットを合体させた「Transformer Book V」など、ASUSの合体ガジェットTransformer bookシリーズ - GIGAZINE
実質0円、インテルの新SoC世界初搭載でヌルサクな軽量タブレット「ASUS MeMO Pad 8」レビュー - GIGAZINE
合体&分離機能でタブレットにもスマホにもなる「Padfone Infinity」実機レビュー - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 取材, モバイル, ハードウェア, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article ASUS released 7 ", 8" and 10 "new tablet….