北極の大自然を舞台に幼女とキツネが絆を深める2人協力プレイ可能パズルアクションゲーム「Never Alone」をプレイしてみました

アラスカの先住民コミュニティの協力を得て制作されたパズルアクションゲームが「Never Alone」で、PlayStation 4・Xbox One・PC向けにリリースされています。アラスカ先住民族に伝わる民話「クヌーサーユカ」をベースにストーリーが構築されていて、プレイしながらアラスカ先住民族について学べる教育的要素も含まれているとのことなので、実際にプレイしてみました。
Never Alone | Unity Games Japan
http://www.unity-games.jp/games/neveralone/
Never Alone | ソフトウェアカタログ | プレイステーション オフィシャルサイト
http://www.jp.playstation.com/software/title/jp0204cusa01603_00neveraloneps4000.html
Never Alone (Kisima Ingitchuna)
https://store.xbox.com/ja-JP/Xbox-One/Games/Never-Alone-Kisima-Ingitchuna/fa4cd99a-6a3e-4d5f-a37c-5963f7374b94
Steam:Never Alone (Kisima Ingitchuna)
http://store.steampowered.com/app/295790/?l=japanese
「Never Alone」がどんなゲームなのかは下記ムービーから確認可能です。
「Never Alone」をプレイしてみました - YouTube

まずはNever Aloneを購入してインストール。PS4でPlayStation Storeを開いて「ゲーム」を選択。

ゲームのカテゴリの中から「インディーズ」を選択します。

「インディーズゲーム すべて見る」を選んで○ボタン。

リストの中に「Never Alone」があります。

「カートに入れる」を選択。なお、Never Aloneの価格は1500円です。

そのまま購入手続きへ進みます。

「購入手続きへ進む」を選択。

今回はクレジットカードで決済。

「購入する」を選びます。

「ダウンロード」を選ぶとダウンロード開始。ダウンロードが終了すると自動的にインストールされます。

インストールが終わったらNever Aloneのサムネイル画像を選んでゲームの開始です。

「Never Alone」はアラスカの先住民コミュニティの協力を得て制作された、パズルアクションアドベンチャーで、北極圏の美しい大地が舞台になっています。

「プレイ」を選んでゲームの開始。

左スティックが「移動」、□ボタンが「アクション」、×ボタンが「しがみつく」、○ボタンが「ジャンプ」となっていて、基本操作方法は非常にシンプル。

ゲームがスタートするとオープニングムービーが始まります。Never Aloneは北極圏で家族とともに暮らす少女の話とのこと。

ひどい吹雪のせいで少女が住む村は狩りができない状態に。

少女がまれに見る猛烈な吹雪の原因を探しに行くというわけです。

読み込み中はタッチパッドボタンを押すことで……

アラスカ先住民の文化を解説した日本語字幕付きのインタビュー動画を見ることができます。

インタビュー動画はゲームを進めていくと、どんどんアンロックされ、ゲームを進めながらアラスカ先住民族について勉強することが可能です。

動画はクオリティが高く、北極圏の美しい景色を楽しめます。

巨大なホッキョクグマはゲームに登場するのか?

実際のアラスカ先住民族が、自分たちの生活や文化について話すインタビューを収録。ゲームのバックグラウンドを知られるのはありがたいです。

ムービーを見てアラスカ先住民族に関する理解を進めたところでゲームスタート。プレイヤーは少女を操作するのですが、ゲームが始まると突然背後からホッキョクグマが追いかけてパニック。

少女の背後から北極グマが追いかけてくるシーンは下記のムービーから確認可能です。
ゲーム「Never Alone」で少女がシロクマに追いかけられる - YouTube

ジャンプを駆使して追いかけてくるホッキョクグマから逃走。

ホッキョクグマもジャンプ可能で予想外。

逃げ続けますが、壁際に追い詰められて大ピンチ。

どこからともなくホッキョクギツネが現れました。

ここからは別のコントーラーで○ボタンを押すと協力モード、△ボタンを押すとシングルプレイモードでゲームを進められます。

今回はシングルプレイモードで少女とキツネを切換えながら操作。キツネを操作しながら左方向に逃げると……

シロクマがドボンと水の中に落ちてしまいました。

こうして少女とキツネの冒険の始まりです。少女とキツネはそれぞれ異なる能力や長所を持ち、シングルモード中は△ボタンでいつでも切り替え可能。

例えば、キツネは○ボタンを連打すると高い壁をよじ登ることができます。

○ボタンを連打して……

上に付いたら□ボタンを押してロープを下ろします。

これで少女も高い壁を越えられます。

北極圏は厳しい風が吹き荒れる世界。激しい風が吹いたら×ボタンを押して地面にしがみつきます。

風が吹いた時に何もしないと吹っ飛ばされ……

水に落ちたら即ゲームオーバーです。ゲームオーバーになると、直前にオートセーブされたポイントからやり直すことになります。

ゲームを進めていると、崖っぷちにやって来ました。どう進めばいいのか悩んでいると……

守り手と呼ばれる妖精が現れました。実は、妖精を呼べるのはキツネの能力。行き止まりにぶち当たっても、キツネを操作してウロウロすると妖精が現れて先に進めるようになります。

妖精に飛び乗って……

向こう岸へと移動。

こうやって少女とキツネが力を合わせて進んで行く、というのがNever Aloneの基本的なプレイになります。

最初は簡単ですが、ゲームを進めていくとギミックの難易度は徐々に上がっていきます。下記画像の高い壁は……

キツネでジャンプしても……

壁をよじ登っても無理。

攻略するにはビュンビュン吹き荒れている風を利用する必要があります。

追い風が吹くタイミングに合わせて大ジャンプ。

ギリギリ壁につかまることができました。

他にも大きな箱を移動させたり……

大きな岩に追いかけられたり……

飛んでくる岩をよけたりして進んで行きます。

大きな岩に追いかけれれるシーンは下記ムービーから確認可能です。
ゲーム「Never Alone」で少女とキツネが巨大岩から逃げのびる - YouTube

ストーリーは、吹雪の原因を探っている間に少女の住む村が破壊されるという思わぬ展開を迎えます。少女とキツネは、吹雪の原因を探しながら、村を破壊した犯人を追いかけることになるというわけ。ギミックはどんどん難しくなるので、試行錯誤しながらクリアする方法を見つけたときは快感。Never Aloneはアラスカ先住民の世界観を楽しみながらプレイでき、パズルアクションとストーリー、雰囲気の3つが絶妙なバランスになっているゲームです。

・関連記事
ゲームをダウンロードしすぎて課金されまくった少年が首つり自殺 - GIGAZINE
ゲームに登場する女性キャラはいかにして性の対象として描かれているか? - GIGAZINE
面接を行う必要がなくなる採用向けゲームが登場、そのメリットは? - GIGAZINE
ゲームで攻撃されると現実世界で血を奪われるゲーム機器開発プロジェクトが中止に - GIGAZINE
無料で2400タイトルものMS-DOSの名作ゲームがプレイ可能に - GIGAZINE
基本無料(F2P)ゲームで課金させる巧妙な収益化戦略が明らかに - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in レビュー, 動画, ゲーム, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article A young lady and a fox deepen her bonds ….