デルのLinux用ノートPC「M3800」4Kモデルの実物はこんな感じ

デルから発売中のモバイルワークステーション「Precision M3800」には、開発者向けにアップグレードしたLinux用のM3800があり、実物を手に入れた海外ニュースサイトのArs Technicaが本体の画像やベンチマークテストの結果を公開しています。
Dell’s Linux PC sequel still “just works”—but it adds 4K screen and rough edges | Ars Technica
http://arstechnica.com/gadgets/2015/03/review-dell-m3800-developer-edition-is-a-great-linux-pc-with-a-few-rough-edges/
コレが開発者向けバージョンのM3800。

ディスプレイおよびキーボードは黒がベースのデザインです。

キーボードはアイソレーションキーボード。

本体右側面にはSDカード差し込み口、USB 3.0ポート、USB 2.0ポート、ケンジントンロックスロットを搭載。

左側面にあるのは、アダプタの差し込み口、HDMIポート、Thunderbolt 2ポート、USB 3.0ポート、イヤホンジャック、バッテリーメーター。

底面にはメタルプレートが搭載されていて、開いてみると……

シリアルナンバーなどが記載されています。

開発者向けバージョンのM3800はCPUに2.3GHz Intel Core i7-4712HQを採用。RAMは8GBおよび16GBのDDR3-1600から選択でき、500GBのHDDもしくは256GBのSSDのどちらかを選べます。画像にうつっているのはSSDを選択したモデルで、GPUはNvidia Quadro K1100Mです。

背面ケースの裏側。

電源アダプタと……

ギガビット対応のUSB3.0LANアダプタが同梱されています。

電源オン。M3800のディスプレイは15.6インチで、1920×1080のUltraSharp FHD Touchと、3840×2160のUltrasharp IGZO2 UHD Touchから選択可能です。画像のディスプレイは3840×2160のIGZO2、つまり4Kになります。

4Kディスプレイでのbash(Bourne Again Shell)は動作および表示に問題なし。

ディスプレイをアップで見ると、赤・緑・青色のカラーフィルターが光を発しているのがわかります。

購入した状態でSSDはパーティション分割されています。

LibreOfficeの動作・表示は4Kディスプレイでも違和感ありません。

ユーティリティソフトウェアに含まれているSysinfoは、スケーリングに問題ありで、表示が少しおかしくなってしまいました。

統合開発環境のEclipse IDEのスタート画面。

Chromiumの表示はバッチリに見えますが、ちょっと余白が目立ちます。

開発者向けバージョンのM3800のシングルコアでのベンチマークをレノボの「ThinkPad X1 Carbon」「XPS 13」「HP EliteBook Folio 1020 G1」と比較したグラフが下記になります。数値が高いほど優れており、M3800は4機種の中ではトップの値をマーク。

マルチコアでのベンチマークを比較すると、M3800が圧倒的に優れているものの、青色のメモリのスコアのみThinkPad X1 Carbonを下回る結果になりました。

コレはWi-Fi接続でブラウジングした時のバッテリーライフのベンチマーク。バッテリーに関してはM3800が最下位になりました。

・関連記事
アスペクト比21:9の超ワイド34インチ曲面モニター「デル U3415W」を使ってみたレビュー - GIGAZINE
美女が手書きのボードでLinuxコマンドを教えてくれるアプリ「美女Linux」 - GIGAZINE
DELLが今週中に1万5000人の従業員を世界的規模で解雇することが判明 - GIGAZINE
Linuxがどのようにして作られてきたのかが3分で分かるムービー「How Linux is Built」 - GIGAZINE
爆発したデルのノートパソコン画像を集めたムービー - GIGAZINE
1700台のLinux搭載ノートPCが高校の生徒全員に配布される - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in ソフトウェア, ハードウェア, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article The real thing of the Dell Linux noteboo….