イスに巨大風船を90個くくりつけて本当に空を飛ぶ様子を撮影したムービーが公開
「風船を使って空を飛びたい」という発想は誰しも子どもの頃に一度は考えたものですが、50ものタンクのヘリウムガスで膨らませた90個の巨大風船をむき出しのイスにくくりつけて、本当に空を飛んでしまったのがErik Ronerさん。アクションカメラなどを使って撮影されたその時の様子がYouTubeで公開されています。
LIFTED : Erik Roner - YouTube
スーパーでお買い物をするErik Ronerさん。
何かを購入してお店を後にします。
場所は変わって、ただっぴろい原野。
50タンクものヘリウムを使って先ほど購入した巨大風船を膨らませていくErikさんと仲間たち。
あたりは風船だらけです。
あちこちで膨らませられる風船がくっつけられるのは……
このイス。あまりの無防備さにちょっとドキドキしてきます。
風船をイスにくっつけていく人々。
遠くから見るとこんな感じ。
パンパンと音がしたかと思うと、あちらこちらで風船が割れていき、不穏な空気が流れます。
割れる風船を見て頭を抱えるErikさん。
そして……
大量の巨大風船がイスに取りつけられます。見た目はまさにカールじいさんの空飛ぶ家。
イスのもとに向かうErikさんは興奮しているような不安なような表情です。
着席。
フワッと浮かび上がりました。
そしてイスは上昇していきます。
地上から80m地点に到達。
どんどん高くに昇っていき、あっという間に上空260mを突破します。
イスに座っただけの状態で上空670mにまで到達すると、パンパンと音を立てて自然と風船が割れ始めました。
するとErikさんは銃を取り出し、自分で風船を割っていきます。あまり高くなりすぎないように調整している様子。
頭にアクションカメラのGoProをつけて周囲の様子を撮影しています。
イスを使った空中散歩を十分に楽しんだところで……
どんどん風船を割っていきます。
そして……
ダイブ。
落下していくErikさん。
イスからも離れます。
銃を片手に持ったまま落下していき……
最後は無事パラシュートが開いたのでした。
ということで、子どものころに一度は考える「大量の風船を使って空を飛ぶ」ということを実現したムービーでした。なお、十分な知識と技術がないとイスを使った風船飛行は行えませんが、現在では子どもの夢を叶えつつ安全に使える風船イスも作られています。
h220430
http://www.h220430.jp/
・関連記事
空飛ぶバイク「ホバーバイク」を1/3スケールで実現した「MA Drone 3」 - GIGAZINE
巨大ヘリコプター型の空飛ぶホテル「Hotelicopter」を造るとこうなる - GIGAZINE
1分間に100個以上もの水風船を作ってびしょ濡れ必至のぶつけ合いを開始可能な「Bunch O Balloons」 - GIGAZINE
カメラを乗せた風船を飛ばしたら成層圏まで行ってきた - GIGAZINE
家に風船をつけて「カールじいさんの空飛ぶ家」を現実に再現してしまった人たち - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 動画, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article A movie that shoots 90 huge balloons in ….