バグだらけでアップデート配信が緊急撤回されたiOS 8.0.1を8.0に戻す方法
iPhone 6/6 Plusでアップデートすると携帯電波が圏外状態になったり、指紋認証機能Touch IDも不能になったり、さらにはiOS 8の新機能として鳴り物入りでデビューした「HealthKit」にも不具合が発生したりと散々な目に遭ってしまう「iOS 8.0.1」を、不幸にもアップデートしてしまった場合に更新前の状態に戻す方法はこんな感じです。
iOS 8.0.1 kill the Touch ID and cell service on your iPhone 6 or iPhone 6 plus? Here's how to fix it! | iMore
http://www.imore.com/ios-801-kill-touch-id-and-cell-service-your-iphone-6-or-iph one-6-plus-heres-how-to-fix
iOS 8.0.1を8.0に戻す方法は、iPhone 6/6 Plusともにほとんど同じです。今回はiPhone 6 Plusを使っていますが、すでにiOS 8.0.1はOTAアップロードが緊急撤回されているため、あくまで擬似的なエア再更新です。
まずは「設定」の「iCloud」をタップ。
「iPhoneを探す」機能が「オフ」になっているかを確認して、オン状態ならオフにしておきます。
次に、iOS 8.0ソフトウェア更新プログラムをPCにダウンロードしておきます。iPhone 6はこのページに、iPhone 6 Plusはこのページにアクセスすればファイルを保存できます。
次に最新版のiTunesをPCにインストールしておきます。
Apple - iTunes - iTunesを今すぐダウンロード
http://www.apple.com/jp/itunes/download/
最新版iTunesが起動したら、iPhone 6 PlusをLightningケーブルでPCに接続してiTunesとペアリングさせます。ペアリングが完了したら、「iPhone」をクリック。
Windowsならキーボードの「Shift」キーを、Macなら「Option」キーを押した状態で「更新プログラムの確認」をクリックすると、更新ファイルを指定できるので、先ほどダウンロードしておいたiOS 8.0ソフトウェア更新プログラムを指定して更新すればOK。
AppleはすでにiOS 8.0.1のアップデート配信を停止中で、バグをなくした修正版の配信をすみやかに行う予定とのことです。今回のバグは、主にiPhone 6/6 Plusで発生していますが、修正版の配信がスタートするまで他のiPhoneでもiOS 8.0.1は使用しない方が良さそうです。
・関連記事
「ブルースクリーンオブデス」「強制的に復元モード」などiOS 8バグ報告一覧 - GIGAZINE
iPhone 6 Plusがポケット内で曲がってしまった事例が続々、手でも簡単に曲げられる模様 - GIGAZINE
「iOS 8」の新機能をiPhone 6/6 Plusで使いまくってみたレポート - GIGAZINE
iOS 8でファイルをアップロードすると破損するバグが見つかる - GIGAZINE
3日間で1000万台売り上げたiPhone 6/6 Plusの製造原価は2万円台 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in ソフトウェア, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article Update delivery is full of bugs urgently….