とんでもない色の「スライムカレー」がヴィレヴァンから登場したのでもぐもぐしてみた
![](https://i.gzn.jp/img/2014/09/12/slime-curry/top_m.jpg)
「スカートめくりカレンダー」や「透けブラメンズTシャツ」など個性的すぎる商品を販売するヴィレッジヴァンガードから、カレーの概念を覆す青い「スライムカレー」が発売されます。一足先にサンプルを手に入れることができたので、実際にスライムカレーを試食してどんな味なのか確かめてみました。
【VV限定】【天下一】スライムカレー【9月下旬発売予定】 / ヴィレヴァン通販
http://vvstore.jp/i/vv_000000000067633/
スライムカレーは段ボールの箱に入って到着。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/09/12/slime-curry/P2290059_m.jpg)
中には「スライムカレー サンプル品」と書かれた例の黄色いポップ付きサンプルが入っていました。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/09/12/slime-curry/P2290065_m.jpg)
これがサンプル。急いで送ってくれたのか、パッケージなしです。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/09/12/slime-curry/P2290068_m.jpg)
中からは銀色のレトルトパウチ。原材料名や成分表もないので、一体何が入っているのかドキドキします。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/09/12/slime-curry/P2290075_m.jpg)
とりあえず5分ほど熱湯で温めてみます。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/09/12/slime-curry/P2290082_m.jpg)
ゆであがったらご飯をお皿によそって……
![](https://i.gzn.jp/img/2014/09/12/slime-curry/P2290087_m.jpg)
パウチを開封。鮮やかな青です。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/09/12/slime-curry/P2290093_m.jpg)
お皿の上にあけてみると、カレーのはずなのにスライムを再現したドロっと感。色は真っ青というよりもやや緑がかっていて、エメラルドグリーンに近いです。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/09/12/slime-curry/P2290097_m.jpg)
スライムカレーにトッピングはついていないので、このままだと単なる青いカレー。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/09/12/slime-curry/P2290102_m.jpg)
ということで、ゆで卵とのりで目を作ってみました。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/09/12/slime-curry/P2290106_m.jpg)
福神漬けの口と一緒にトッピングして……
![](https://i.gzn.jp/img/2014/09/12/slime-curry/P2290108_m.jpg)
「スライムが仲間になりたそうにこっちを見ている。仲間にしますか?」
![](https://i.gzn.jp/img/2014/09/12/slime-curry/P2290110_m.jpg)
意を決して試食タイム。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/09/12/slime-curry/P2290118_m.jpg)
食べてみると「めちゃくちゃ普通にカレーだ……」と見た目とのギャップがすごいです。やや甘口でありながら後味に少しピリッとした刺激があり、目を閉じればおいしくいただけるのですが、目を開けていると視覚が邪魔をして中々食べ進められません。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/09/12/slime-curry/P2290126_m.jpg)
具にはじゃがいもやにんじんらしきものが入っていました。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/09/12/slime-curry/P2290141_m.jpg)
お肉も割とたっぷり入っていました。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/09/12/slime-curry/P2290130_m.jpg)
割ってみると、中まで青色という徹底ぶり。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/09/12/slime-curry/P2290138_m.jpg)
別の編集部員にも食べてもらったところ「ココナッツの味がする」というコメント。原材料表はなかったのですが、ウェブサイトで確認してみたところ使われているのは「玉ねぎ・にんじん・玄米(茨木県産)・ひよこ豆・青えんどう豆・金時豆・砂糖・カレー粉・トマトペースト」などで、ココナッツは入っていませんでした。砂糖やトマトが使われているためにやや甘く、ドロッとした食感も手伝ってココナッツっぽさが出たのかもしれません。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/09/12/slime-curry/P2290145_m.jpg)
目玉や口もおいしくいただいて……
![](https://i.gzn.jp/img/2014/09/12/slime-curry/P2290148_m.jpg)
完食。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/09/12/slime-curry/P2290157_m.jpg)
色だけでなくスライムのドロっと感まで再現してある気合の入れようなので、人によっては視覚が邪魔をしてなかなか食べ進められないのですが、慣れると普通においしいカレーとして食べることが可能です。内容量は200gで、価格は税込1080円。ここぞという時のおもてなしにどうぞ。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/09/12/slime-curry/P2290115_m.jpg)
・関連記事
青い星空のように美麗な和菓子「天の川」を食べてみました - GIGAZINE
カチカチで色とりどりのスライム氷を「スマイルスライム アイストレー」で作ってみました - GIGAZINE
青い「スライム肉まん」を早速ファミリーマートで買って食べてみました - GIGAZINE
なぜインターネットでは「青色」が多用されているのか? - GIGAZINE
色が変わる青い紅茶や青づくしの料理を「TOCCA CAFE」で食べてきました - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 試食, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article A ridiculous color "Slime Curry" appeare….