スマホやPCのブラウザ間でYouTubeのプレイリストを共有できる「Playlistful」

パーティーには音楽が欠かせないものですが、欠席している人や遠く離れた人でも流しているBGMを共有できれば同じ雰囲気を味わうことも可能です。でも「音楽は共有したいけど勝手にスキップされたりしてケンカしたくない!」という時に便利なのが、招待された人はプレイリストを勝手に変更できずにスマートフォン・タブレット・PCのブラウザ間でYouTubeのプレイリストを共有できる「Playlistful」です。
Playlistful
http://playlistful.com/
「Start a party」をクリック。

表示されているURLを開きます。

シェアする人に表示する名前を入力したら「Join」をクリック。

プレイリストは空なので「Search」をクリックして入力欄からアーティスト名や曲名を入力します。

検索結果が表示されるので、お目当ての曲が見つかったら「ADD」をクリックしてプレイリストに追加していきます。

追加するとチェックマークに変化。

いろいろお気に入りのYouTubeムービーを追加して「Playlist」をクリックすると、集めた曲が表示されます。これで準備は完了。

続いて、別ブラウザから同じURLを開いてみると、名前の入力が求められるので入力したら「Join」をクリック。

するとプレイリストを作成した「GIGA男」が再生中のYouTubeが表示されているのがわかります。

ブラウザのウィンドウを並べてみるとこんな感じ。招待された人はプレイリストの次の曲に変更するなど、操作は一切できません。

曲の再生が終わると招待されている人のページの表示も切り替わります。

なお、あくまでプレイリストが共有されているだけで、招待された人のページでムービーは再生されません。曲を聞くにはサムネイル画像をクリック。

するとYouTubeのページが開いて再生されるというわけです。

続いてNexus 7からパーティに参加してみます。「http://playlistful.com/」にアクセスして「Join a party」をタップ。

パーティの参加IDと表示名を入力して、「Join」をタップします。

バッチリとプレイリストが共有されています。

なお、招待されている人もプレイリストの追加は可能なので、「Search」から検索して……

追加したい曲をタップしていけばOK。

「GIGA子」のプレイリスト末尾に曲を追加することに成功。

GIGA男のページから見てみると、追加された曲の共有も問題なくできています。

・関連記事
YouTubeのプレイリストをスマートフォン上に作成し音楽プレーヤー化できる「Songdrop」 - GIGAZINE
BGM代わりに指定したキーワード&ジャンルでYouTubeを次々と連続再生&独自のリスト作成などの機能も豊富な「Tubalr」 - GIGAZINE
ボカロ曲動画をつなげて星座のように可視化して表示してくれる「Songrium」がかなり強力 - GIGAZINE
超簡単操作で音楽検索&試聴が可能な「The Artist Hunt」 - GIGAZINE
タイトル不明の音楽を聴かせたりハミングすればメロディで検索して探り当ててくれる「SoundHound」 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in レビュー, ネットサービス, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article "Playlistful" that you can share YouTube….