青空文庫の小説を文豪とLINEで会話をするかのように読める「文豪メッセンジャー」
LINEで友達とメッセージのやり取りをしているかのように、青空文庫の小説を読めるのが「文豪メッセンジャー」です。小節の会話パートが自分と作家の発言となって表示されるので、あたかも文豪と会話をしているかのように話が展開されていき、なんだか普通の小説よりもスラスラ読める気もします。
文豪メッセンジャー
http://msgr-novel.herokuapp.com/
「文豪メッセンジャー」のトップページはこんな感じ。初期状態だと太宰治の「走れメロス」が表示されるようになっています。
このページで画面下部の「トーク」もしくは「↓キー」や「スペースキー」を押すと……
ページが更新され、LINEでトークをしているかのように小説中のセリフ(かっこで囲まれた文)が表示されます。
そのトーク相手は「走れメロス」の作者である太宰治になっており、あたかも文豪とトークしているかのように見える、というわけ。
ところどころで画像が表示されていますが、これは作品名をGoogle画像検索した際の上位100件をランダム表示している、とのこと。
会話部分以外は赤枠のようにお知らせメッセージとして表示されるので……
会話のないパートに入ると見たこともない長さのお知らせメッセージとなって表示されます。
なお、小説を読み終わると作者は退出します。
「文豪メッセンジャー」はスマートフォンから使用することも可能。例えばiPhoneで表示してみるとこんな感じで、他人から見ればLINEを使っているようにしか見えません。
◆他の小説を読んでみる
「さすがにメロスばかり読んで飽きてしまった」という場合は、画面左上のアイコンをタップ。
すると「青空文庫から文豪を現世に召喚しよう」というテキストボックスが表示されるので、ここに読みたい青空文庫の小説のURLを入力し、「実行」を押せばOK。
ハンス・クリスティアン・アンデルセンの「雪の女王 SNEDRONNINGEN 七つのお話でできているおとぎ物語」を文豪メッセンジャーで読んで見るとこんな感じです。
・関連記事
電子書籍に移行することで失われる読書体験の中身が少し判明 - GIGAZINE
仕事をしているフリして読書タイムが楽しめる文学の新しい形「文学フォルダ」 - GIGAZINE
読書がストレス解消に非常に効果的であることが研究で明らかに - GIGAZINE
12月24日から青空文庫で夢野久作の奇書「ドグラ・マグラ」公開 - GIGAZINE
LINE乗っ取り犯の大体の居場所をつきとめる「LINE乗っ取り犯追跡ツール」 - GIGAZINE
LINEのメッセージを既読にせず読めるようになる無料アプリ「ちらみ」 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in レビュー, ネットサービス, Posted by logu_ii
You can read the machine translated English article "Bunka Messenger" that you can read like….