ハードウェア

Appleが9月9日のイベントで新型iPhoneを発表か、これまでの噂まとめ

By Martin Hajek

Appleはアメリカ時間の2014年9月9日にイベントを開催する予定であることが報道されています。イベントでは、新たに画面が大型化されて10月に発売と予想されている新型iPhoneの詳細が発表されるものとみられます。

Apple to Hold iPhone Event on Sept. 9 | Re/code
http://recode.net/2014/08/05/codered-apple-to-hold-iphone-event-on-sept-9/

Apple to Introduce New iPhones at Sept. 9 Event - Digits - WSJ
http://blogs.wsj.com/digits/2014/08/05/apple-to-introduce-new-iphones-at-sept-9-event/

Apple Said to Debut New Bigger-Screen IPhones on Sept. 9 - Bloomberg
http://www.bloomberg.com/news/2014-08-05/apple-said-to-debut-new-bigger-screen-iphones-on-sept-9.html

複数のメディアが伝えているところによると、Appleはここ数年間の慣例どおり9月に新製品の発表を行い、その数週間後に販売を開始するものとみられています。新型iPhoneに関しては、画面サイズが4.7インチ版と5.5インチ版の2種類のモデルが登場すると予想されており、Android陣営の製品では画面の大型化が進んでいるなかで、iPhoneがどのような製品を打ち出してくるのかに注目が集まっています。


「iPhone 6」と予想される新型iPhoneの発売は、2014年10月になるとの予想が広がっている状況。

「iPhone 6」の詳細な発売日がリーク、発売は10月になる見通し - GIGAZINE


また、8月に製造が開始されたとみられている新型iPhoneは、実際の発売開始までに最大で8000万台の製品が生産される見込みであることも伝えられています。

Appleの「iPhone 6」の初回生産台数は最大8000万台にものぼる見通し - GIGAZINE


その生産には、10万人規模の人員が雇用されているとも報じられていました。

「iPhone 6」の生産開始へ10万人規模の人員を雇用開始、そしてリークされたスペックまとめ - GIGAZINE


新型iPhoneとみられる本体の画像もリークされています。

なお、名称が「iPhone Air」になるともみられている5.5インチモデルの発売は2015年にずれ込むという臆測も伝わってきています。

5.5インチの「iPhone Air」は薄型バッテリー製造の遅れで発売が2015年にずれ込む可能性あり - GIGAZINE


また、画面の大型化と並んでニーズの高まっていたNFCへの対応も実現されるとの予想が広がるほか、出所の怪しい「ハイレゾ音源へ対応する」というウワサも。

iPhone 6はNFCと802.11acに対応することがプリント基板画像流出で判明 - GIGAZINE


なお、9月のイベントでは新型iPhoneと並んでApple初となるウェアラブルデバイスの「iWatch」や新型iPadなどの登場も予想されており、注目は必至です。

Apple初のウェアラブルデバイス「iWatch」発売は2014年秋頃とリークされる - GIGAZINE

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
ついにAppleが4.7インチの「iPhone 6」と5.5インチの「iPhone 6 Plus」を発表 - GIGAZINE

2014年9月リリースのiOS 8につながるこれまでの歴史をまとめたムービー - GIGAZINE

サムスンがついにAppleの次期「iPhone 6」のCPU製造から外される可能性大に - GIGAZINE

AppleにとってiPhoneがどれほど重要なのかわかるチャート - GIGAZINE

Appleが「これまでで最も大規模なバージョンアップ」と明言するiOS8の新機能まとめ - GIGAZINE

「iOS 8」発表、ユーザーエクスペリエンスが大幅に向上し、さまざまな機能を追加 - GIGAZINE

「iOS 8」がAndroidにインスパイアされて搭載したらしい機能と動作ムービーまとめ - GIGAZINE

in モバイル,   ソフトウェア,   ハードウェア, Posted by darkhorse_log

You can read the machine translated English article here.