知ってるようで知らないGoogleの便利な検索結果

通貨換算や単位換算で値を直接表示してくれるGoogle検索は、海外を旅行していても欠かすことができません。
こんにちは、自転車世界一周の周藤卓也@チャリダーマンです。いつも何気なく使っているGoogle検索ですが、通貨や単位の換算のほかにもいろいろと便利な機能があります。一体現時点ではどういったことが検索できるのか、Google公式の使い方のヒントも参考にしつつ、調べてみました。
◆地理全般
「【任意の国名】+首都」を検索すると、その国の首都が表示されます。タンザニアの場合、1996年に首都機能が移転したのでダルエスサラームではなくドドマが表示されます。ボリビアもラパスではなくスクレ。南アフリカはプレトリア(行政府)、ケープタウン(立法府)、ブルームフォンテーン(司法府)と3つの都市が表示されます。

「【アメリカの州名】+州都」を検索すると、その州の州都が表示されます。ただ、カナダやオーストラリアといったアメリカ以外の州都は出てこないようで、「県庁所在地+県名」で日本の県庁所在地を出すこともできません。

「【国名】+人口」を検索すると、その国の人口が表示されます。

「【県名】+人口」を検索すると、その県の人口が表示されます。市も県庁所在地や中核市なら大丈夫ですが、規模の小さい市になる程ヒットしません。町村も難しい模様。

「【国名】+GDP」を検索すると、その国のGDP(国内総生産)が表示されます。

「【国名】+公用語」を検索すると、その国の公用語が表示されます。フランス語系とオランダ語系の住民対立が問題となっているベルギーはこんな感じに。

「【国名】+独立」を検索すると、その国の独立年月日が表示されます。会社とは違うので設立は不適当だと思うのですが……。

「【国名】+出生率」を検索すると、その国の出生率が表示されます。

「【国名】+人口増加率」を検索すると、その国の人口増加率が表示されます。

「【国名】+平均寿命」を検索すると、その国の平均寿命が表示されます。先進国である南アフリカの寿命が短いのは、エイズの感染者が多いため。

「【山名】+標高」を検索すると、その山の標高が表示されます。モンブランやチンボラソといった外国の山でも出てきます。

「【島名】+面積」を検索すると、その島の面積が表示されます。国名や県名に留まらず、東京ドームなどの施設の面積も出てきます。

「【河川名】+延長」を検索すると、その川の延長が表示されます。

同じように「【河川名】+流域面積」を検索すると、その川の流域面積になります。

「【建物名】+地上高」で、その建物の高さが分かりました。マレーシアのペトロナス・ツインタワーやドバイのブルジュ・ハリファも検索可能。

同じように「【橋名】+全長」を検索すると、その橋の延長が表示されます。

「【国道名】+総距離」を検索すると、その国道の総距離が表示されます。国道2号など主要な1桁や10番台の国道は網羅しているようですが、それ以降になると微妙な感じです。

「月+地球までの距離」を検索すると、月までの距離38万4400kmが表示されました。

「【県名】+名所」を検索すると、その県の名所が画像付きで表示されます。国名や市名で検索しても、同じようになっていました。

◆政治経済
「【国名】+大統領」を検索すると、その国の大統領が表示されます。イギリスや日本には大統領がいないので「首相」としないと出てきません。

「【政治家名】+政党」を検索すると、その政治家の所属政党が表示されます。

「【国名】+通貨」を検索すると、その国の通貨が表示されます。

【通貨名】に数字をくっつけて検索すると、その通貨の円価値を現在のレートで換算してくれます。海外にいるときには非常に便利な機能。

この通貨名は、米ドルならUSD、英ポンドならGBPといった具合にアルファベット3文字の国際規格にも対応しています。

「【企業名】+株価」を検索すると、その企業の株価が表示されます。

「【企業名】+本社所在地」を検索すると、その企業の本社所在地が表示されます。

「【企業名】+CEO」を検索すると、その企業のCEO(最高経営責任者)が表示されます。社長では受け付けてくれない模様。

◆エンタテインメント
「【グループ名】+メンバー」を検索すると、そのグループのメンバーが表示されます。AKB48は画像付きですが、脱退しているメンバーも混ざっていました。

「ゴールデンボンバー+メンバー」で検索するとこんな感じに。

「【歌手名】+曲」で検索すると、曲名の一覧が出現。

「【歌手名】+最新アルバム」で検索すると、最新アルバムが表示されます。最新シングルでは、同じようになりません。

「主題歌+アルマゲドン」で検索すると「ミス・ア・シング」だと教えてくれるGoogle先生。

「【作品名】+作者」を検索すると、作品の作者が表示されます。たとえば「コナン」だと「名探偵コナン」だと解釈されて、漫画家の青山剛昌さんが登場。

同様に「【作品名】+監督」を検索すると、映画の監督が表示されます。

「サザエさん+放送局」を検索すると、フジネットワークだというご回答。

「【俳優名】+テレビ」を検索すると、その俳優が出演しているドラマが画像付きで表示されます。テレビの部分を「ドラマ」と変えるとドラマの一覧は出てきません。右側のメニューで人気順、新しい順、古い順にソートが可能。「映画」にして検索しても同じようなことができます。

「【著名人名】+年齢」を検索すると、その人物の年齢が表示されます。

同様に「【著名人名】+生年月日」を検索すると、その人物の誕生日が表示されます。

「【著名人名】+享年」を検索すると、その人物の亡くなった年齢と、生きた時代を教えてくれます。

「【著名人名】+配偶者」で検索すると、その人物が誰といつから一緒にいるのか分かります。

「【著名人名】+身長」を検索すると、その人物の身長が表示されるのですが、これはちょっとプライベートな気も。

「野球+順位」で検索すると、プロ野球のペナントレースにおける最新状況が分かります。「野球」の部分を「パリーグ」「セリーグ」に変えるとそれぞれのリーグのみの状況になりますが、「サッカー」にしてもJリーグ(J1)の順位表にはなりません。

「【選手名】+背番号」を検索すると、その選手の背番号が表示されます。これはJリーグの選手でも大丈夫でした。

「【選手名】+所属チーム」で検索すると、その選手がどこでプレーしているか表示されます。

「【選手名】+ポジション」で検索したら、サッカーの香川真司選手はミッドフィルダーであるということがわかります。

◆他の便利検索
エーカーを坪に直してみたり、単位換算はとても便利な機能です。

アメリカで使われている1ガロンは3.78541178リットル。

16文キックの「16文」など、日本特有の単位も換算してれます。

「原子記号+【元素名】」を検索すると、その元素の原子記号が表示されます。

同様に「化学式+【化合物の名前】」を検索すると、その物質の化学式が表示されました。

「【都市名】+天気」を検索すると、その場所の天気予報が早わかり。

「【都市名】+日の出」で検索すると、その場所の日の出時刻を教えてくれます。日の入りも同じような形です。

「【都市名】+時間」で検索すると、その場所の現在時刻が表示されます。「時間+アメリカ」「時間+ロシア」といった国内で時差のある国名でしたら、すべての時間帯が表示されました。

「郵便番号+【数字7ケタ】」で検索すると、住所が取得できます。これはgoogle.comでは表示されず、google.co.jpであることが必要。

「ヤマト+【追跡番号12ケタ】」で荷物の配達状況も調べることができるようです。

数式を検索すると、計算結果と電卓が出現。

◆表示されるもの・されないものの差は?
検索ワードとして入力したときに答えをGoogleが直接表示している項目は、検索の際に表示される「概要」欄に表示されているもの。この赤枠で囲んだ概要の項目にある表面積を土星と一緒に検索すると、427億平方キロメートルといった数字が表示されます。

同様に半径、質量、太陽からの距離、重力と言った項目も土星と一緒に検索すると、Googleがダイレクトに答えを表示してくれます。ただ、衛星は一緒に検索しても何も出てこないようで、何が基準になっているのか分かりません。この検索結果によって出てくる概要は、Googleの中の人が編集してたりするのでしょうか?
いずれにしてもインターネットには欠かせないGoogle検索なので、上手く活用していきたいですね。他にもいろいろとありそうですので、何かありましたら教えて下さい。
(文・写真:周藤卓也@チャリダーマン
自転車世界一周取材中 http://shuutak.com
Twitter @shuutak)
・関連記事
Googleの検索結果ページに飲食店のメニューが表示されるようになる - GIGAZINE
Googleの検索結果のデザイン変更、一体どこがどのように変わったのか? - GIGAZINE
Googleの2013年検索ランキング、総合1位「Yahoo」・映画1位「風立ちぬ」・ガジェット「ドコモ iPhone」などなど - GIGAZINE
Googleが検索結果の90%に影響する新検索アルゴリズム「Hummingbird」を導入 - GIGAZINE
Google検索を支える「Googlebot」がAJAX・JavaScriptのクリックに対応、現実のユーザーっぽい挙動が可能に - GIGAZINE
Googleの何十億件の検索結果から2011年に起きたこと総まとめムービー「Zeitgeist 2011: Year In Review」 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in メモ, ネットサービス, Posted by logc_nt
You can read the machine translated English article Google's useful search results that I do….