試食

通常の3倍厚いカルビー最厚の「ポテトクリスプ」を5時間並んで買ってみた


4月1日(火)に阪急百貨店うめだ本店内にカルビー直営店舗「GRAND Calbee(グランカルビー)」がオープンし、限定商品の「ポテトクリスプ」を発売します。一般的なポテトチップスの約3倍の厚みがあってカルビー史上最厚とのことだったので、どんな品なのか買ってみました。

ニュースリリース 『GRAND Calbee』阪急うめだ本店にオープン| カルビー株式会社
http://www.calbee.co.jp/newsrelease/140318.php

阪急百貨店うめだ本店が開店した10時過ぎに行ったところ、すでにかなりの長さの行列ができていました。


並んでいる人の多くは女性。


まだお店の中にも入っていないのですが、「幸せBOX」という商品が売り切れ済み。


4時間半以上かかりお店の近くに到着。


普段のカルビーとはまったく違うグランカルビーのロゴ。ポテトが縁日で売っているスパイラルポテトのよう。


お店の前に着くと、今日の売れ行きが凄すぎて既に空の棚が。


目当てのポテトクリスプのしお味は売り切れでした。


お店を囲むようにグルッと行列ができています。


中には大量に買い込んでいる人の姿もあってちょっと不安になりましたが、「全て完売で何も買えなかった」という事態はなんとか回避できました。


ということでようやく購入できたポテトクリスプは高級感のある箱に入っています。


箱の真ん中にはお店と同じロゴが。


横からテープを開封。


この1つの箱の中にポテトクリスプ(税込540円)の小箱が6つ入っています。


化粧箱から取り出すとこんな感じ。1つあたりの大きさはだいたい辞書くらいのサイズ。


箱を正面から見るとこんな感じ。


裏面には原材料などが書かれています。


まずは濃厚バター味から開封します。


開封すると4つ袋が入っていました。なので1袋当たり135円。


袋はこんな感じで、1袋15グラム。


袋から取り出すと4枚ポテトチップスが入っていました。何袋か開けたところ、2~4枚入りのようです。


ポテトクリスプ(左)と通常のポテトチップスWコンソメ味(右)を比べるとこんな感じ。


厚みはカルビーによると約3倍だとのこと。


濃厚バター味はじゃがいも色のポテト。さっそく食べてみます。


ポテトはサクサクしており、バターの味をほんのり感じる作りで、食感はじゃがポックルに通じるものがあります。通常のポテトチップスよりも油っぽい感じがあり、1箱540円(1袋あたり135円)という値段を考えると、もう少し贅沢感を感じられれば嬉しいところ。


トマト味はほんのり赤色をしたポテトチップス。


かなり赤みがあります。


口に含むとトマトの味が濃厚な作りになっており、酸味もやや感じられます。おつまみっぽい感じで食べられそう。


チーズ味 クリーム&モッツァレラは、濃厚バター味に見た目が似ています。


食べてみるとほんのりとチーズの味が感じられ、クリームチーズの味の方がモッツァレラより強め。おいしいのですが、値段を考えるとちょっとモヤッとするところがあります。


焦がしミルク味は茶色いコーティングがかかっています。


どうやらキャラメルっぽい感じ。


食べてみると、森永のミルクキャラメルのように苦さや香ばしさはないマイルドな味のキャラメル。ポテトとの相性は至って普通。


いちご味は、ピンク色のいちごチョコのコーティングがまぶされています。


かじってみると、ほんのりチョコの味を感じるいちごチョコ味。焦がしミルク味といちご味は「デザート」に位置付けられています。


ポテトクリスプは今のところGRAND Calbeeでのみの限定販売。自分で食べる用というよりはお土産に良さそうです。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
阪急うめだ本店前の東西コンコースが開通したので、実際に通ってみた - GIGAZINE

圧倒的女子力のパウダールーム、阪急梅田4階にある「うめはんジェンヌ」に行ってきました - GIGAZINE

350種類のレトルトカレーが試食できる「梅田カレーコレクション」に行ってみた - GIGAZINE

既に3時間待ち、限定版ハッピーターンが手に入る阪急うめだ本店のショップ「HAPPY Turn’s(ハッピーターンズ)」 - GIGAZINE

かっぱえびせんを6種類のチョコで包んだ「YUTTE」と「フルグラ」をおとな味にした「フルグラチョコ」を食べてみました - GIGAZINE

「史上最厚」をうたうポテトチップス「コイケヤ ワッフルカット トリュフ&バター味」を食べてみました - GIGAZINE

in 試食,   ピックアップ, Posted by darkhorse_log

You can read the machine translated English article here.