モバイル

Amazonのオリジナルスマートフォン「Amazon Phone」は前後6つのカメラを搭載予定

By Adrienne Third

Amazonがオリジナルのスマートフォンを計画しているという噂はかねてからありましたが、その詳細はいまだに明らかになっていません。その「Amazon Phone」が3カ月から6カ月以内にリリースされるという予想が、著名なアナリストによって発表されています。

Amazon Smartphone Release Date, Specs Revealed by Insider | BGR
http://bgr.com/2014/03/20/amazon-smartphone-release-date-specs/

Amazon phone release date, news and rumors | News | TechRadar
http://www.techradar.com/news/phone-and-communications/mobile-phones/amazon-phone-release-date-news-and-rumors-1085821

Amazon Phoneが3カ月から6カ月の間にリリースされると予想しているのはKGI Securitiesのアナリストで、Appleの新製品において極めて正確な分析・予想を出すことで定評のあるクオ・ミンチ氏。クオ氏は「Amazonが3カ月から6カ月以内に、KindleやKindle Fire HDで採ったのと同様の戦略でスマートフォンを発売する」と予想しました。

クオ氏いわく、Amazon Phoneの画面サイズは4.7インチで画素密度は300~320ppi、SoCにはSnapdragon 801、バッテリーは容量2000~2400mAhのものを搭載するとのこと。そして、Amazon Phone最大の特徴として、1300万画素のソニー製リアカメラの他に、前後合わせて合計で6つのカメラを搭載することを挙げています。合計6つのカメラについて、主に写真を撮影するリアカメラとビデオ電話を行うためのフロントカメラの他に搭載される4台のカメラは、スマートフォンのディスプレイを触れることなく操作するための3Dジェスチャー用であるとクオ氏は予想しています。

By Cheon Fong Liew

クオ氏によると、「スマートフォン市場は過酷な競争にあり、Amazonといえども他社のスマートフォンと大きく差別化できる特色をAmazon Phoneに持たせる必要があります。Amazonのネット通販サービスとスマートフォンをうまく統合することで、ユーザーに新しいネット体験を提供でき、ビジネスモデルをさらに大きく成長させられると期待できます」と述べています。クオ氏は、まだAmazon Phoneは実験段階にあるものの、最初に30万~60万台が出荷され、2014年内に200万~300万台を出荷すると見込んでいるとのこと。


Amazon Phoneについては、他にもさまざまな憶測が飛び交っており、情報筋によって内容も微妙に異なっています。例えば、techradarは台湾のHTCが製造を行う予定であり、ニンテンドー3DSのような3Dディスプレイを搭載すると予想しています。

なお、MicrosoftでWindows Phone開発リーダーを務めたチャーリー・キンデル氏をAmazonが招請した事も明らかになっており、Amazonがスマートフォンを開発していることはほぼ確実と言えます。早ければ2014年の夏にも登場するとされるAmazon Phoneに期待です。

つづき
Amazonスマートフォンは「裸眼3Dディスプレイ」を採用し、2014年秋にも発売されると報じられる - GIGAZINE

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
Amazonが無人飛行機で自宅前まで注文から30分でお届けしてくれる「Amazon Prime Air」がよくわかるまとめ - GIGAZINE

Amazonが4K映像で撮影したコンテンツを独自チャンネルで配信すると発表 - GIGAZINE

Amazonが自社製作のオンラインテレビ番組配信サービスを計画中 - GIGAZINE

自分専用のWindows7環境をクラウド上に構築しネット経由でiOS・Androidなどから遠隔操作できる「Amazon WorkSpaces」 - GIGAZINE

Amazonのワンクリック決済システムが自サイトでも使える「Login and Pay with Amazon」発表 - GIGAZINE

2万円台でゲットできる高画質かつ高音質な7インチタブレット「Kindle Fire HDX 7」レビュー - GIGAZINE

in モバイル,   ハードウェア, Posted by darkhorse_log

You can read the machine translated English article here.