Androidのドロイドくんが小物入れにもなるレインボーカラーな「Android Mini Rainbow Set」レビュー

頭部を外して胴体の中に小物を入れられるようになっており、スケルトン素材なので中身が一目で確認できるカラフルなドロイドくん10体セットが「Android Mini Rainbow Set」です。カラフルで卓上のインテリアとしても使え、小物入れとしても活用できそうだということで、実際に購入して使ってみました。
Android Mini Rainbow Set - Dead Zebra, Inc Shop
http://shop.deadzebra.com/android-mini-rainbow-set/
届いた箱を開けてみると、さっそく虹色のビームを発射するドロイドくんのカードを発見。

梱包材の山の中から取りだしたAndroid Mini Rainbow Setのパッケージはこちら。

正面にはカラフルなラインが入っています。

側面にはドロイドくんの姿。

そして裏面には虹色のレーザービームを発射するドロイドくん。

箱を開けると……

ずらっと並んだカラフルなドロイドくんが姿を現しました。

箱に描かれていたカラフルなラインはドロイドくんの色を示していたのでした。1つ目の段は赤・オレンジ・黄緑・水色・紫の5色。

2段目はピンク・黄色・緑・青・ラメの5色です。

全部のドロイドくんを箱から出すとこんな感じ。わらわら。

大きさは全長8cmほど。

横から見た様子。

後ろ姿。

お尻にはANDROIDの文字が入っていました。

アップ。

下から眺めるとこんな感じ。

手のひらにすっぽり入るサイズ。

重さは48gでした。

腕は可動式なのでポーズをとらせることもできます。

Android搭載スマートフォンHTC J One HTL22と一緒に撮影してみました。

HTC J One HTL22の大体2分の1くらいのサイズです。

それぞれのドロイドくんは首と胴体を分離できるので、中に小物を入れることが可能。

試しにおやつを入れてみます。

ちゃんとフタもしまりました。スケルトンなので中身を一目で確認できるのもポイント。

おやつの他にもクリップや付箋、非常食用のお米などを入れて持ち歩いてもOK。

なお、ボックスは組み立て方を変えると……

こんな感じで、ディスプレイ用にもできます。

価格は10色セットで6740円。日本からの注文も可能で、送料は約2600円からになっています。

なお、この商品はGIGAZINE夏のプレゼント記事からゲットすることもできます。
・関連記事
Androidのドロイドくんのレインボーでカラフルなミニフィギュア10体セット「Android Mini Rainbow Set」 - GIGAZINE
Androidのマスコット「ドロイドくん」本物とニセモノの見分け方 - GIGAZINE
Android搭載のドロイドくんがビールを注いでくれる「KegDroid」 - GIGAZINE
Androidのドロイドくんがエスプレッソカップになった「robopresso」 - GIGAZINE
とにかくものすごい勢いで踊るAndroidのマスコット、そしてダークサイドも - GIGAZINE
レゴブロックで作られたドロイドくんのイメージからかけ離れたドロイドくん - GIGAZINE
スマートフォンを充電するために生まれたドロイドくん「Andru」 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in レビュー, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article Android Droid is also a glove compartmen….