「軍艦島」をマルチコプター+ソニー製アクションカメラで縦横無尽に飛び回るとこう見える

ソニーが販売しているアクションカム「HDR-AS15」とマルチコプターを使用して、長崎県にある軍艦島を空撮したムービーがYouTubeのソニー公式アカウントで公開されており、軍艦島のさまざまな場所をマルチコプターで飛び回りながら撮影しているので実際に軍艦島を飛び回っているような気分が味わえます。
Sony's Action Cam on RC Helicopter filming 軍艦島 (Gunkanjima / battleship island) - YouTube

これが今回撮影に使用されたSonyのアクションカムHDR-AS15

これをマルチコプターに取り付けます

取り付けが完了したら……

いざ出発

このムービーはすべてSonyのアクションカムで撮影されているとのこと

撮影地は長崎の軍艦島です

地面にはマルチコプターの影

アクションカムとマルチコプターを使えば、地面からこんな高さまで上昇する様子をムービーに記録可能です

空から見た軍艦島

地面からマルチコプターを見上げるとこんな感じ

これは廃校を外から空撮した様子

廃校の階段踊り場から……

外に飛び出します

マルチコプター+アクションカムの組み合わせならではのアングル

低空飛行ですべるように撮影

少し危険そうな入り組んだ場所にもスイスイ入っていけます

これは軍艦島最大規模の住宅棟である65号棟の報国寮を、中庭から空撮した様子

地面に着地して……

垂直離陸、かなり動いているはずですが電子式手ブレ補正のおかげで映像はとても滑らか

高い位置から見た島北東側と海

島の南西側と海

狭い隙間を空中から撮影するとこんな感じ

カメラを下向きにすればこんなショットも可能


海面から……

水中に入っても、ウォータープルーフケースに入っていれば撮影可能です

水中から……

水面に飛び出す様子も撮影できます

軍艦島は海の青と廃墟の雰囲気がなんともいえません

青い空を見上げながら……

落下していくように撮影

なんとも荒涼とした風景

もう一度空から島を眺めます

夕日に照らされる軍艦島

撮影に使用されたアクションカム

同じく撮影に使用されたマルチコプター

撮影中のカメラ操作はこのPlayMemories Mobileで行っていたようです

廃墟にぽっかりと空いた穴

そこからマルチコプターが出てきました

そのままどこへともなく飛び去っていきました

なお、実際にどうやって撮影したのかというメイキングも公開されており、こちらも見応えがあり、いろいろと参考になります。
The making of: Sony's Action Cam on RC Helicopter filming 軍艦島 (Gunkanjima / battleship island) - YouTube

・関連記事
スマホからプレビュー&操作が可能、4K画質の映像も撮れる「GoPro HERO3」実機使用レビュー - GIGAZINE
海兵隊と至近距離で戦うとこうなる、というのが分かる1人称視点ムービー - GIGAZINE
ライトセーバーの戦闘をGoProをつけてダース・ベイダー目線で見るとこうなる - GIGAZINE
iPhoneを一人称視点撮影可能なカメラに変える「Miveu」 - GIGAZINE
カメラを盗んだカモメのおかげでカンヌの空撮ムービーの撮影に成功 - GIGAZINE
空を飛んでいるような気分になるウイングスーツによる滑空を1人称視点で撮影したムービー - GIGAZINE
スノーモービルで125mの大ジャンプを決めるムービー - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 動画, Posted by logu_ii
You can read the machine translated English article You can see "Battleship Island" by jumpi….