最短2時間で音楽をiTunes Storeなどにアップロード・公開・販売できる「DistroKid」
by Sergiu Bacioiu
ミュージシャンたちが自身の音楽をより簡単にiTunes Storeのようなオンラインサービスにアップロードできるように、ということで作られたのが「DistroKid」です。自分の音楽をiTunes Storeに登録するには仲介業者を通す必要があり、従来のサービスであれば通常アルバムのアップロードが反映されるまでに3日はかかるのですが、それを2~4時間で行ってしまえるようになります。
Upload your music for free to iTunes, Spotify and Google Play | DistroKid
http://distrokid.com/
サービスを利用するにはまずアーティスト名・メールアドレス・パスワードを設定して「Sign up」をクリック。
メニューが現れました。左から1曲だけ無料でアップロードできる「Free」、バンドやソロプロジェクトが年間19.99ドル(約2000円)でアップロードし放題の「Musician」、音楽レーベルや小売業者向けの「Label」では年間79.99ドル(約8200円)から複数のアーティストの音楽をアップロードできるようになります。
「Free」を選択してみます。
現れたページには「Upload」と「Albums」の項目があります。「upload」をクリック。
現在詳細ページに記載されている音楽のアップロード対象は「iTunes」「Spotify」「Google Play」。Amazonはベータテスト中で、近いうちに対象となる予定。
サービスを運営するPhilip Kaplanさんによると、DistroKidは既存の音楽ビジネスの形というよりもミュージシャン専用SNSのFandalismに近いとのこと。音楽はすでに1000件以上アップロードされているようです。
・関連記事
Tumblrで同人音楽CD特設サイトが簡単に作れるレスポンシブなテンプレート「Tokusetsu」 - GIGAZINE
無料でダウンロードして利用できるBGMや音楽ファイルあれこれまとめ - GIGAZINE
無料でダウンロードできてBGMとしても使える「Rameses B」音楽集 - GIGAZINE
そっくりな曲を並べて比較、実際に自分の耳で聞いてどれだけ似ているか確認できる「Sounds Just Like」 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in ネットサービス, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article "DistroKid" that allows you to upload, p….