iPhoneで「Evernote」が指定日時にお知らせしてくれるリマインダー機能を使ってみた
![](https://i.gzn.jp/img/2013/05/24/evernote-reminder/top.png)
仕事の企画メモやアイデア、その日撮った写真など、あらゆることを記録するソフトウェア「Evernote」がアップデートされ、新たにリマインダー機能が追加されました。現在Evernote for Mac、iOS、Evernote Webでサービスが利用可能になっているので、実際にiPhoneで使ってどんな感じか確かめてみました。
Evernote リマインダー機能が Mac・iOS・Web 版に登場 | Evernote日本語版ブログ
http://blog.evernote.com/jp/2013/05/24/13516
ということで、早速アプリをiPhoneにインストール。
![](https://i.gzn.jp/img/2013/05/24/evernote-reminder/02_m.png)
Evernoteのアカウントを持っていない人は、まずメールアドレス・パスワードなどを記入してアカウントを作成します。
![](https://i.gzn.jp/img/2013/05/24/evernote-reminder/03_m.png)
アプリのホーム画面左上にある新規作成をタップ。
![](https://i.gzn.jp/img/2013/05/24/evernote-reminder/04_m.png)
ノートにリマインダー機能を使いたい事柄についてメモをします。例えば旅行のチェックリストを作成して、出かける数時間前にリマインダーで通知するように設定することも可能。
![](https://i.gzn.jp/img/2013/05/24/evernote-reminder/18_m.png)
画面右下にある目覚まし時計をタップし、さらに表示された吹き出しにある「通知する」をタップ。
![](https://i.gzn.jp/img/2013/05/24/evernote-reminder/19_m.png)
すると、こんな感じでカレンダーが表示されるので、通知を行いたい日をタップ。
![](https://i.gzn.jp/img/2013/05/24/evernote-reminder/07_m.png)
そして、画面をスワイプさせながら時間を指定。なお、時間は15分きざみになっており、00分、15分、30分、45分のいずれかに通知を行うことができます。終わったら「完了」をタップ
![](https://i.gzn.jp/img/2013/05/24/evernote-reminder/09_m.png)
この時、指定した期日にメールを受け取ることも可能です。
![](https://i.gzn.jp/img/2013/05/24/evernote-reminder/10_m.png)
これで完了。指定した日時になると、iPhoneに通知が表示されるようになります。
![](https://i.gzn.jp/img/2013/05/24/evernote-reminder/20_m.png)
実際に通知が表示される様子は以下のムービーから見ることができます。
Evernoteのリマインダー機能で通知を受け取ってみました - YouTube
![](https://img.youtube.com/vi/kibVJbzIE7o/maxresdefault.jpg)
iPhoneを使用中に通知を受け取ると以下のような感じになります。
Evernoteのリマインダー機能を使ってみました - YouTube
![](https://img.youtube.com/vi/ah7RDR_exMA/maxresdefault.jpg)
さらにリマインダー機能を使いたい時は、画面右上にある「編集」をタップ。
![](https://i.gzn.jp/img/2013/05/24/evernote-reminder/12_m.png)
テキストボックスに予定を入れて、「通知する」をタップ。
![](https://i.gzn.jp/img/2013/05/24/evernote-reminder/14_m.png)
先ほどと同様に日時を指定します。
![](https://i.gzn.jp/img/2013/05/24/evernote-reminder/15_m.png)
すると、ノートの上にリマインダー項目がまとめて表示されました。
![](https://i.gzn.jp/img/2013/05/24/evernote-reminder/16_m.png)
項目の順序は並べ変えることが可能。
![](https://i.gzn.jp/img/2013/05/24/evernote-reminder/17_m.png)
通知し、確認が終わった項目は実行済みにしたり、リマインダーを削除したり、日付を変更することが可能。
![](https://i.gzn.jp/img/2013/05/24/evernote-reminder/22_m.png)
リマインダー項目の並べ替えで「最近完了」というものをタップすると、何が完了していて何が完了していないのか、ということも一目瞭然。
![](https://i.gzn.jp/img/2013/05/24/evernote-reminder/24_m.png)
なお、共有リマインダー機能を使うとノートブックにアクセスできるユーザなら誰でもリマインダーに登録して、ノートの期日に通知を受けることが可能で、仕事やイベントなど、さまざまなシーンで役立ちそうです。
・関連記事
自由に貼れるNFCタグにスマホでタッチしEvernoteのデータを一発で表示する「Touchanote」を実際に使ってみた - GIGAZINE
モノにタッチすると関連づけたEvernote内のメモを表示する「Touchanote」 - GIGAZINE
iPhoneで撮影した手書きメモを爆速でEvernoteと同期できるメモ帳&アプリ「CamiApp FastEver Edition」を使ってみた - GIGAZINE
無料でTwitter・Facebook・Evernoteなどのファイルをまとめてダウンロードしてバックアップ&フォルダーのように管理できる「SocialFolders」 - GIGAZINE
ぺんてるのデジタルペン「airpenMINI」がEvernoteと連携、いつでもどこでもエアペンライフが可能に - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in レビュー, ソフトウェア, 動画, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article I tried using the reminder function that….